複数辞典一括検索+

ヘール【George Ellery Hale】🔗🔉

ヘール【George Ellery Hale】 (1868-1938) アメリカの天文学者。ウィルソン山・パロマー山天文台などの創設に尽力。太陽研究に業績を残した。

ベール【veil】🔗🔉

ベール【veil】 (1)婦人が顔の前にたらして装飾などとする薄い布。 (2)物をおおって見えなくしているもの。「神秘の―をはぐ」

ベール【Pierre Bayle】🔗🔉

ベール【Pierre Bayle】 (1647-1706) フランスの思想家。寛容思想を唱えた。著「彗星雑考」「歴史批評辞典」など。

ペール【pail】🔗🔉

ペール【pail】 バケツ。円筒型容器。

ベールイ【Andrei Belyi】🔗🔉

ベールイ【Andrei Belyi】 (1880-1934) ロシアの詩人・小説家・批評家。ロシア象徴派の代表者の一人。「ペテルブルグ」は 20 世紀ロシア文学史上最も野心的な長編小説の一つ。その他「交響楽」と題された一連の散文詩や,評論集「象徴主義」,研究書「ゴーゴリの創作技法」など。

ペールギュント【Peer Gynt】🔗🔉

ペールギュント【Peer Gynt】 (1)イプセンの劇。1867 年刊。夢想家ペール=ギュントが,恋人ソールバクの愛によって覚醒するまでを描く。 (2)グリーグが(1)のために作曲した付随音楽。1875 年作曲。のち,二つの管弦楽用組曲に編曲。「オーセの死」「ソールベーグの歌」は有名。

ヘールてんもんだい【ヘール天文台】🔗🔉

ヘールてんもんだい【ヘール天文台】 〔Hale〕 アメリカ,カリフォルニア州にある,ウィルソン山天文台とパロマー山天文台をあわせた呼称。天文学者ヘールの名にちなむ。

ヘールボップすいせい【ヘールボップ彗星】🔗🔉

ヘールボップすいせい【ヘールボップ彗星】 1995 年アメリカのヘール(A. Hale)とボップ(T. Bopp)によって発見された彗星。公転周期約 4000 年。97 年に最接近した。

ベーレンス【Peter Behrens】🔗🔉

ベーレンス【Peter Behrens】 (1868-1940) ドイツの建築家。ミュンヘンのゼツェシオンの創始者。ダルムシュタットの芸術家村建設運動に参加。近代建築の起点となる AEG のタービン工場などを設計。

新辞林 ページ 7274