複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほばら【保原】🔗⭐🔉
ほばら【保原】
福島県北東部,伊達郡の町。メリヤス工業が盛ん。桃を中心とする果樹栽培地。
ボハラかんこく【ボハラ汗国】🔗⭐🔉
ボハラかんこく【ボハラ汗国】
⇒ブハラ汗国(かんこく)
ボバリーふじん【ボバリー夫人】🔗⭐🔉
ボバリーふじん【ボバリー夫人】
〔(フ) Madame Bovary〕
フローベールの長編小説。1857 年刊。単調な生活に倦(あ)いたエンマ=ボバリーが描く夢とその破綻(はたん)を描く。
ホバリング【hovering】🔗⭐🔉
ホバリング【hovering】
ヘリコプターが,空中で停止している状態。
ぼはん【母斑】🔗⭐🔉
ぼはん【母斑】
皮膚の色や形の組織異常。ほくろ・あざなど。
ほひ【補肥】🔗⭐🔉
ほひ【補肥】
基肥(もとごえ)の不足を補って施す肥料。速効性肥料が多い。追肥(ついひ)。
ぼひ【墓碑】🔗⭐🔉
ぼひ【墓碑】
死者の氏名・戒名・没年月日などを刻んだ墓石。
ホビー【hobby】🔗⭐🔉
ホビー【hobby】
趣味。道楽。
ポピー【poppy】🔗⭐🔉
ポピー【poppy】
けし。ひなげし。
ポピーシード【poppy seed】🔗⭐🔉
ポピーシード【poppy seed】
ケシの種子。パンや和菓子・料理の飾りに用いる。
ホピご【ホピ語】🔗⭐🔉
ホピご【ホピ語】
〔Hopi〕
北米インディアン諸語のうち,ユート-アステック語族に属する言語。アメリカ合衆国アリゾナ州北東部のホピ族の言語。「サピア・ウォーフの仮説」のもととなったウォーフの論文で有名。隣接するナバホ語とは言語的には無関係。
ほひつ【補筆】🔗⭐🔉
ほひつ【補筆】
足りない所を補い書き加えること。加筆。
ほひつ【輔弼・補弼】🔗⭐🔉
ほひつ【輔弼・補弼】
(1)天子の政治をたすけること。また,その人。
(2)旧憲法で,天皇の権能行使に対し,助言を与えること。
ポビドンヨード🔗⭐🔉
ポビドンヨード
〔povidone-indine〕
外皮用消毒・殺菌薬の一。刺激性が少なく,皮膚や口腔・咽頭の消毒などに用いられる。
ぼひめい【墓碑銘】🔗⭐🔉
ぼひめい【墓碑銘】
死者の経歴・業績などを刻んだ,墓碑の字句や文章。墓銘。
ポピュラー【popular】🔗⭐🔉
ポピュラー【popular】
(1)ポピュラー-ソング。
(2)ポピュラー-ミュージック。
(3)多くの人に親しまれているさま。大衆的。
ポピュラーソング【popular song】🔗⭐🔉
ポピュラーソング【popular song】
欧米風の大衆歌謡曲。ポップス。
ポピュラーミュージック【popular music】🔗⭐🔉
ポピュラーミュージック【popular music】
欧米風民衆音楽。大衆音楽。
新辞林 ページ 7537。