複数辞典一括検索+

まえもって【前以て】🔗🔉

まえもって【前以て】 (副) 前から。あらかじめ。「―連絡する」

まえやく【前厄】🔗🔉

まえやく【前厄】 厄年の前の年。凶事があるとして慎む。⇔後厄(あとやく)→厄年

まえわ【前輪】🔗🔉

まえわ【前輪】 鞍(くら)の前部の,山形に高くなっている部分。⇔後輪(しずわ)

まえわたし【前渡し】🔗🔉

まえわたし【前渡し】 (1)金品を期日よりも前に渡すこと。 (2)手付け。

まお【真麻・苧麻】🔗🔉

まお【真麻・苧麻】 カラムシの別名。また,カラムシの茎の繊維で作った麻糸。

マオ【Mao】🔗🔉

マオ【Mao】 〔中国の毛沢東から〕 人民服を着用した毛主席の服装をとり入れたファッションスタイル。マオ-カラー,マオ-ジャケット,マオ-キャップなど。

まおう【麻黄】🔗🔉

まおう【麻黄】 マオウ科の草本状の常緑小低木。中国北部に自生。高さ 50cm 内外。エフェドリン系アルカロイドを含み,地上茎を漢方で解熱・せき止めなどの薬とする。

まおう【魔王】🔗🔉

まおう【魔王】 (1)悪魔の王。 (2)〔仏〕天魔の王。欲界第六天の主で,衆生(しゆじよう)が仏道にはいるのを妨げる者。

まおうたいかんぼ【馬王堆漢墓】🔗🔉

まおうたいかんぼ【馬王堆漢墓】 中国の湖南省長沙市馬王堆にある前漢初期の墓。1972 年から発掘。木郭墓から,帛書・漆器・楽器・玉印などの高度な工芸品が多く出土。良好な保存状態の遺体(湿屍)により注目を浴びた。

マオスーツ【Mao suit】🔗🔉

マオスーツ【Mao suit】 人民服。また,チャイニーズ-カラーのスーツ。〔マオはマオ=ツォトン(毛沢東)から〕

マオタイしゅ【茅台酒】🔗🔉

マオタイしゅ【茅台酒】 〔貴州省仁懐県茅台(マオタイ)で造られたことから〕 中国の蒸留酒の一。コーリャンを原料とし,よく熟成させたもの。アルコール分 50〜55%。

マオツォトン【毛沢東】🔗🔉

マオツォトン【毛沢東】 ⇒もうたくとう(毛沢東)

まおとこ【間男】🔗🔉

まおとこ【間男】 夫のある女がひそかに夫以外の男性と通じること。また,その相手の男。みそかおとこ。

新辞林 ページ 7623