複数辞典一括検索+![]()
![]()
マルサスしゅぎ【マルサス主義】🔗⭐🔉
マルサスしゅぎ【マルサス主義】
〔Malthusianism〕
マルサスが「人口論」の中で説いた人口と食糧の関係に関する学説。人口は幾何級数的に増加するが,食糧生産は算術級数的にしか増加しないために,貧困化は不可避であるとし,さらに地代の上昇や恐慌も人口の増加によると説いた。
まるじ【丸字】🔗⭐🔉
まるじ【丸字】
独特の丸みを帯びた,横書き筆記用の字体。女子の中学・高校生に多くみられる。漫画字。
まるシー【丸シー】🔗⭐🔉
まるシー【丸シー】
〔c は copyright の頭文字〕
著作権の保持を表示する記号。
で示す。万国著作権条約により設定。
で示す。万国著作権条約により設定。
まるシップ【丸シップ】🔗⭐🔉
まるシップ【丸シップ】
(1)船名に「丸」がつくことから,日本船のこと。
(2)日本籍の船を外国の船会社に貸してそれを日本の船主が用船し,外国人船員に運航させる貨物船。
マルシャーク【Samuil Yakovlevich Marshak】🔗⭐🔉
マルシャーク【Samuil Yakovlevich Marshak】
(1887-1964) ソ連の詩人・児童文学者。子供たちに広く愛誦された数多くの詩のほか,児童劇「森は生きている」が有名。
マルス【Mars】🔗⭐🔉
マルス【Mars】
(1)ローマ神話の戦の神。ユピテルとクイリヌスとともにローマ三主神を構成する神。ローマの始祖ロムルスの父といわれる。マース。
(2)火星。マース。
まるせいうんどう【マル生運動】🔗⭐🔉
まるせいうんどう【マル生運動】
⇒生産性向上運動
マルセイエーズ【Marseillaise】🔗⭐🔉
マルセイエーズ【Marseillaise】
⇒ラ-マルセイエーズ
マルセイユ【Marseille】🔗⭐🔉
マルセイユ【Marseille】
フランス南部,地中海に面する港湾都市。フランス最大の貿易港。化学・石油精製・アルミニウム・造船などの工業が発達。
マルセル【Gabriel Marcel】🔗⭐🔉
マルセル【Gabriel Marcel】
(1889-1973) フランスのカトリック哲学者。キリスト教的実存主義の立場から人間的実存の諸相を記述。著「形而上学日記」「存在と所有」など。
新辞林 ページ 7736。