複数辞典一括検索+![]()
![]()
ムハンマド【Mu
ammad】🔗⭐🔉
ムハンマド【Mu
ammad】
〔マホメットのアラビア語名〕
(570 頃-632) イスラム教の開祖。アラビアのメッカの名門クライシュ族の出身。40 歳の頃から創造神アッラーの啓示を受けるようになり,メッカで布教。特権階級から迫害を受け,622 年ヤスリブ(メジナ)の町に逃れた。この移住をヒジュラ(聖遷)という。630 年メッカを占領しアラビア半島を統一。メジナで没。マホメット。モハメット。
ammad】
〔マホメットのアラビア語名〕
(570 頃-632) イスラム教の開祖。アラビアのメッカの名門クライシュ族の出身。40 歳の頃から創造神アッラーの啓示を受けるようになり,メッカで布教。特権階級から迫害を受け,622 年ヤスリブ(メジナ)の町に逃れた。この移住をヒジュラ(聖遷)という。630 年メッカを占領しアラビア半島を統一。メジナで没。マホメット。モハメット。
むひ【無比】🔗⭐🔉
むひ【無比】
比べるものがないこと。無二。無双。「―の性能を誇る」
むび【夢寐】🔗⭐🔉
むび【夢寐】
眠って夢を見ること。眠ること。
ムヒカライネス【Manuel Mujica L
ines】🔗⭐🔉
ムヒカライネス【Manuel Mujica L
ines】
(1910-1984) アルゼンチンの小説家。名家に生まれ,少年時代から世界各地を歴訪。代表作は中世イタリアを舞台に怪獣庭園を造園した男の独白「ボマルツォ公の回想」
ines】
(1910-1984) アルゼンチンの小説家。名家に生まれ,少年時代から世界各地を歴訪。代表作は中世イタリアを舞台に怪獣庭園を造園した男の独白「ボマルツォ公の回想」
むひつ【無筆】🔗⭐🔉
むひつ【無筆】
読み書きができないこと。無学。
むびゅう【無謬】🔗⭐🔉
むびゅう【無謬】
誤りのないこと。
むひょう【霧氷】🔗⭐🔉
むひょう【霧氷】
水蒸気や霧が氷点下に冷やされ,樹枝などに凍りついたもの。生成条件によって樹霜(じゆそう)・樹氷・粗氷などがある。
むひょう【無標】🔗⭐🔉
むひょう【無標】
〔unmarked〕
音声・文法・語彙における性質の一。複数の言語的単位が同じか同種のものごとを表すときに,ふつうに使われ,ある特徴を積極的に表さないこと。無徴。→有標
むびょう【無病】🔗⭐🔉
むびょう【無病】
病気をしないこと。
むひょうじょう【無表情】🔗⭐🔉
むひょうじょう【無表情】
表情の乏しいこと。「―な顔」
むびょうそくさい【無病息災】🔗⭐🔉
むびょうそくさい【無病息災】
病気をせず健康であること。
むびるい【無尾類】🔗⭐🔉
むびるい【無尾類】
無尾目に属する両生類の総称。全世界に約 3000 種,日本に 30 余種がいる。幼時には鰓(えら)をもち,四肢はなく尾が発達している。変態して四肢が生じ,尾は消失する。後肢がよく発達する。原則として卵生。アマガエル・ヒキガエルなど。カエル類。
新辞林 ページ 7944。