複数辞典一括検索+
めんじょう【免状】🔗⭐🔉
めんじょう【免状】
(1)免許の証として交付される証明書。免許状。
(2)卒業証書のこと。
めんしょく【免職】🔗⭐🔉
めんしょく【免職】
職をやめさせること。公務員の職を免じること。
めんしょく【面色】🔗⭐🔉
めんしょく【面色】
顔の色。かおいろ。「―土のごとし」
めん・じる【免じる】🔗⭐🔉
めん・じる【免じる】
(動上一)
(1)義務を果たさないでもよいことにする。免除する。「授業料を―・じる」
(2)職務をやめさせる。免職にする。「部長職を―・じる」
(3)(「…に免じて」の形で)それを考慮して,特に許す。「長年の功に―・じて許す」
めんしんこうぞう【免震構造】🔗⭐🔉
めんしんこうぞう【免震構造】
基礎部分に,振動を絶縁する,またはその固有周期を長くするローラーや積層ゴムなどの装置を入れて,地震時の揺れを低減するよう設計した建築物の構造。→耐震構造
めんしんゆか【免震床】🔗⭐🔉
めんしんゆか【免震床】
建物の構造体との間に積層ゴムなどを入れて振動の低減を図った床。
めんしんりっぽうこうし【面心立方格子】🔗⭐🔉
めんしんりっぽうこうし【面心立方格子】
8 個の頂点および 6 個の面の中心に格子点があって,立方体の形をした単位格子からなる空間格子。面心立方格子からなる金属の結晶構造は,立方最密充填(じゆうてん)構造と同じである。
メンス🔗⭐🔉
メンス
〔(ド) Menstruation〕
月経。
メンズ【men's】🔗⭐🔉
メンズ【men's】
男性用の,男の,の意を表す。「―-ウエア」
めん・する【面する】🔗⭐🔉
めん・する【面する】
(動サ変)
向く。対面する。「海に―・する別荘」
めん・ずる【免ずる】🔗⭐🔉
めん・ずる【免ずる】
(動サ変)
免じる。「月謝を―・ずる」「職を―・ずる」
めんぜい【免税】🔗⭐🔉
めんぜい【免税】
課税しないこと。税を免ずること。タックス-フリー。デューティー-フリー。「―品」
めんぜいてん【免税店】🔗⭐🔉
めんぜいてん【免税店】
外貨獲得や外国人旅行者の便宜を図るため,空港待合室や市中に設けた免税の商店。
めんぜいてん【免税点】🔗⭐🔉
めんぜいてん【免税点】
一定金額以下は課税の対象としない場合,その一定金額をいう。
新辞林 ページ 8028。