複数辞典一括検索+

メンタイこ【明太子】🔗🔉

メンタイこ【明太子】 スケトウダラの卵巣。一般に,塩蔵して唐辛子を加えて熟成した食品をいう。〔メンタイは,スケトウダラのことをいう朝鮮語の転〕

めんたいしょう【面対称】🔗🔉

めんたいしょう【面対称】 ⇒対称

メンタリティー【mentality】🔗🔉

メンタリティー【mentality】 心的状態。心理状態。精神作用。

メンタル【mental】🔗🔉

メンタル【mental】 (形動) 精神に関するさま。心理的。

メンタルテスト【mental test】🔗🔉

メンタルテスト【mental test】 知能検査。

メンタルトレーニング【mental training】🔗🔉

メンタルトレーニング【mental training】 スポーツにおいて,暗示やイメージを用いた精神の安定・集中を目的とする自己管理トレーニング。

メンタルリハーサル【mental rehearsal】🔗🔉

メンタルリハーサル【mental rehearsal】 ある場面をイメージし,想像の中で事前に練習し治療や学習に役立てる方法。

めんだん【面談】🔗🔉

めんだん【面談】 直接会って話をすること。「委細は―の上で」

メンチ【mince】🔗🔉

メンチ【mince】 ひき肉。ミンチ。

メンチカツ🔗🔉

メンチカツ 〔(和) mince+cutlet〕 ひき肉にタマネギなどを加えてまとめ,パン粉をつけて油で揚げたもの。

メンチボール🔗🔉

メンチボール 〔(和) mince+ball〕⇒ミート-ボール

めんちょう【面疔】🔗🔉

めんちょう【面疔】 顔面にできた(せつ)。口の周囲・額・鼻などにできやすく,かつて炎症が頭蓋内に及んで脳膜炎などを起こすことが頻出し,恐れられた。

メンツ【面子】🔗🔉

メンツ【面子】 〔中国語〕 (1)体面。「―をたてる」 (2)マージャンで,三つで一揃いとなるパイの組み合わせ。 (3)(マージャンの)メンバー。「―がそろう」

メンツェル【Adolph von Menzel】🔗🔉

メンツェル【Adolph von Menzel】 (1815-1905) ドイツの画家・版画家。フリードリヒ大王の時代をテーマとする多数の油絵・版画のほか,工場労働者を描いた「鉄工場」などで知られる。

めんてい【免停】🔗🔉

めんてい【免停】 「免許停止」の略。

めんてい【面体】🔗🔉

めんてい【面体】 顔かたち。顔つき。

メンデス【Mendes】🔗🔉

メンデス【Mendes】 (1)〔Chico M.〕 (1944-1988) ブラジルの労働運動指導者・熱帯林保護活動家。熱帯林の持続可能な利用と環境保全のために尽力し,暗殺された。インタビューの記録「アマゾンの戦争」がある。 (2)〔Sergio M.〕 (1941- ) ブラジルのボサノバのソングライター・ピアニスト。1965 年にセルジオ=メンデスとブラジル 65 を結成。以後,多彩な音楽性でボサノバをポピュラー音楽としてヒットさせる。

新辞林 ページ 8030