複数辞典一括検索+![]()
![]()
やけつ・く【焼け付く】🔗⭐🔉
やけつ・く【焼け付く】
(動五)
焼けてくっつく。過熱して機能が失われる,また低下する。「―・くような暑さ」「エンジンが―・く」
やけっぱち【自棄っぱち】🔗⭐🔉
やけっぱち【自棄っぱち】
「やけ」を強めていう語。やけくそ。
やけど【火傷】🔗⭐🔉
やけど【火傷】
(1)熱によって起こる皮膚の損傷。また,化学物質や放射線による同様の損傷。かしょう。熱傷。
(2)手痛い損害。「バブルがはじけて大―を負った」
やけに🔗⭐🔉
やけに
(副)
(1)むやみに。やたらに。「―こだわる」
(2)ひどく。「―暑い」
やけの【焼け野】🔗⭐🔉
やけの【焼け野】
野焼きをした野原。
━の雉(きぎす)夜の鶴(つる)🔗⭐🔉
━の雉(きぎす)夜の鶴(つる)
子を思う親の情が非常に深いたとえ。
やけのがはら【焼け野が原】🔗⭐🔉
やけのがはら【焼け野が原】
大火災で,焼け果てた所。焼け野原。
やけのはら【焼け野原】🔗⭐🔉
やけのはら【焼け野原】
焼け野が原。
やけひばし【焼け火箸】🔗⭐🔉
やけひばし【焼け火箸】
焼けて熱くなった火箸。「―をあてられたような熱さ」
やけぶとり【焼け太り】🔗⭐🔉
やけぶとり【焼け太り】
火事にあって,かえって生活や事業が豊かになること。やけ誇り。
やけぼっくい【焼け棒杭】🔗⭐🔉
やけぼっくい【焼け棒杭】
焼けた杭。燃えさしの切り株。
━に火が付く🔗⭐🔉
━に火が付く
一度別れた男女が,再び元の関係に戻る。
やけやま【焼山】🔗⭐🔉
やけやま【焼山】
新潟県南西部にある活火山。海抜 2400m。妙高火山群の一峰。
や・ける【焼ける】🔗⭐🔉
や・ける【焼ける】
(動下一)
(1)火がついて燃える。「家が―・けた」
(2)熱せられて高温になる。また,そうして物ができ上がる。「―・けた火箸」「芋が―・ける」
(3)光や熱にあたって,物の色が変わる。「畳が―・ける」「肌が―・ける」
(4)空や雲の色が赤くなる。「夕日に―・けた西の空」
(5)乾いて熱く,苦しい。「胸が―・ける」
(6)気を使わせられる。「世話が―・ける」
(7)(「妬ける」とも書く)ねたましく思う。
ヤゲローちょう【ヤゲロー朝】🔗⭐🔉
ヤゲローちょう【ヤゲロー朝】
〔Jagello〕
中世ポーランド最盛期の王朝(1386-1572)。
やけん【野犬】🔗⭐🔉
やけん【野犬】
野良犬。
やげん【薬研】🔗⭐🔉
やげん【薬研】
主に漢方で,薬種を砕き,また粉末にする舟形の器具。
新辞林 ページ 8147。