複数辞典一括検索+

ユニバーサルタイム【universal time】🔗🔉

ユニバーサルタイム【universal time】 世界時。

ユニバーサルデザイン【universal design】🔗🔉

ユニバーサルデザイン【universal design】 障害者・高齢者・健常者の区別なしに,すべての人が使いやすいように製品・建物・環境などをデザインすること。1974 年,アメリカのメースによって提唱された概念。

ユニバーサルバンク🔗🔉

ユニバーサルバンク 〔(和) universal+bank〕 銀行業務のみならず,証券・生損保といった金融の幅広い業務を顧客に提供できる銀行。

ユニバーシアード【Universiade】🔗🔉

ユニバーシアード【Universiade】 国際大学スポーツ連盟の主催する国際学生競技大会。1 年おきに開催され,夏季と冬季の 2 大会がある。

ユニバーシティー【university】🔗🔉

ユニバーシティー【university】 多くの学部をもつ総合大学。

ユニバーシティーアイデンティティー【university identity】🔗🔉

ユニバーシティーアイデンティティー【university identity】 大学のイメージを確立するためのデザイン戦略。〔コーポレート-アイデンティティーから〕

ユニバース【universe】🔗🔉

ユニバース【universe】 宇宙。世界。森羅万象。

ユニホーム【uniform】🔗🔉

ユニホーム【uniform】 (1)(主にスポーツ用の)制服。 (2)軍服。

ゆにゅう【輸入】🔗🔉

ゆにゅう【輸入】 他国の品物・技術・制度・文化などを自国へ取り入れること。⇔輸出

ゆにゅういそんど【輸入依存度】🔗🔉

ゆにゅういそんど【輸入依存度】 一国の経済が輸入に依存する割合。国民所得や国民総生産に対する輸入額の比率で示される。輸入性向。

ゆにゅうインフレ【輸入インフレ】🔗🔉

ゆにゅうインフレ【輸入インフレ】 対外的な要因によって引き起こされるインフレーションの総称。輸入財の価格の値上がりによって引き起こされるインフレ,および外国のインフレにより輸出が増加したことが要因となるインフレの二つの場合がある。

ゆにゅうかちょうきん【輸入課徴金】🔗🔉

ゆにゅうかちょうきん【輸入課徴金】 輸入品に対して徴収される特別の関税や付加税。一種の輸入制限となる。

ゆにゅうカルテル【輸入カルテル】🔗🔉

ゆにゅうカルテル【輸入カルテル】 輸入制限や輸入財の価格維持などを目的として行われるカルテル。

新辞林 ページ 8278