複数辞典一括検索+

ヨーロッパれんごうかくだい【ヨーロッパ連合拡大】🔗🔉

ヨーロッパれんごうかくだい【ヨーロッパ連合拡大】 EC6 か国から EU 15 か国体制となる加盟国拡大の過程。今後さらに東欧圏へ拡大の方向。EU 拡大。

ヨーロッパれんごうかくりょうりじかい【ヨーロッパ連合閣僚理事会】🔗🔉

ヨーロッパれんごうかくりょうりじかい【ヨーロッパ連合閣僚理事会】 ヨーロッパ連合の諸機関の一。連合の最高意思決定機関であり,ヨーロッパ連合委員会からの提案に対し最終決定を行う。討議内容によりそれぞれの加盟国の担当の閣僚 1 名が加盟国政府を代表して構成。加盟各国の人口を基準に特定多数決制で決議する。EU 閣僚理事会。ヨーロッパ連合理事会。

ヨーロッパれんごうしほうさいばんしょ【ヨーロッパ連合司法裁判所】🔗🔉

ヨーロッパれんごうしほうさいばんしょ【ヨーロッパ連合司法裁判所】 ヨーロッパ連合の司法機関。連合の基本条約および派生法の解釈・適用に関して法の遵守を確保する。EU 司法裁判所。

ヨーロッパれんごうりじかい【ヨーロッパ連合理事会】🔗🔉

ヨーロッパれんごうりじかい【ヨーロッパ連合理事会】 ヨーロッパ連合の諸機関の一。加盟国元首により年 3 回開催される定期会談。1975 年発足。EU サミット。

ヨーロッパろうれん【ヨーロッパ労連】🔗🔉

ヨーロッパろうれん【ヨーロッパ労連】 ヨーロッパ労働組合連合の略称。ヨーロッパにおける各国労働組合の連合組織。1973 年に国際自由労連加盟のヨーロッパ諸国の組合により結成。ETUC。

ヨーロッパロシア🔗🔉

ヨーロッパロシア 〔European Russia〕 ロシア連邦の領土のうち,ウラル山脈から西の,ヨーロッパに属する部分。欧露。

ヨーロピアン【European】🔗🔉

ヨーロピアン【European】 ヨーロッパに関わること。ヨーロッパ人。

ヨーロピアンプラン【European plan】🔗🔉

ヨーロピアンプラン【European plan】 ホテルの料金制度の一。室料と食事代金・サービス料とを別勘定にする方式。→アメリカン-プラン

よか【予価】🔗🔉

よか【予価】 予定の価格。

よか【予科】🔗🔉

よか【予科】 (1)本科に進む前の予備の課程。 (2)旧制大学入学前の段階で,旧制高等学校に相当する課程。

新辞林 ページ 8332