複数辞典一括検索+

りすい【利水】🔗🔉

りすい【利水】 (1)水の流れをよくすること。 (2)河川の水を農業用水や都市用水に利用すること。「―ダム」

りすい【離水】🔗🔉

りすい【離水】 (1)水面から離れること。特に,水上飛行機が水面から離れて飛び立つこと。⇔着水 (2)海水面が下がって,もと海底であった所が陸地に変わる現象。

りすいかいがん【離水海岸】🔗🔉

りすいかいがん【離水海岸】 海水面の低下あるいは地殻変動によって海底が海面上に露出した結果,生じた海岸。海岸平野や海岸段丘などが見られる。

りすう【理数】🔗🔉

りすう【理数】 理科と数学。

りすうか【理数科】🔗🔉

りすうか【理数科】 (1)理科と数学を統合した教科。 (2)高等学校などにおいて,理科・数学教育に重きをおく課程。理数課程。

リスキー【risky】🔗🔉

リスキー【risky】 (形動) 危険なさま。冒険的なさま。

リスク【RISC】🔗🔉

リスク【RISC】 〔reduced instruction set computer〕 実行できる命令の数を少なくする代わりに,命令の実行速度を高速化した CPU を採用したコンピューター。縮小命令セット-コンピューター。

リスク【risk】🔗🔉

リスク【risk】 (1)予測できない危険。「―が大きい」 (2)保険で,損害を受ける可能性。

リスクアセスメント【risk assessment】🔗🔉

リスクアセスメント【risk assessment】 放射線・化学物質などについて,毒性の強さ,人の摂取量などから健康への危険度を質的・量的に評価する手法。危険度評価。RA 。

リスクしほん【リスク資本】🔗🔉

リスクしほん【リスク資本】 〔risk capital〕 高リスクで,高収益率を目指す投資資本。元本保証がなく,元手を失うリスクがあるかわりに,成功すれば高収益を得られる投資対象に投入される資本。

リスクファクター【risk factor】🔗🔉

リスクファクター【risk factor】 ある疾患の原因あるいは指標となる因子。脳卒中に対する高血圧,冠動脈硬化に対する高血圧・糖尿病・肥満など。危険因子。

新辞林 ページ 8495