複数辞典一括検索+

リリーサー【releaser】🔗🔉

リリーサー【releaser】 婚姻色のように,同種の動物に対しその種に固有な行動様式を発現させる刺激。動作・匂い・鳴き声・色などがある。解発因。

リリース【release】🔗🔉

リリース【release】 (1)レコード・ビデオなどを,新たに発売すること。 (2)⇒レリーズ

リリーフ【relief】🔗🔉

リリーフ【relief】 野球で,救援すること。また,救援投手。「―を送る」

リリエンタール【Otto Lilienthal】🔗🔉

リリエンタール【Otto Lilienthal】 (1848-1896) ドイツの航空技術者。グライダーを製作し,曲面翼の有効性を発見。

リリカル【lyrical】🔗🔉

リリカル【lyrical】 (形動) 抒情的・抒情詩的であるさま。「―な詩」

りりく【離陸】🔗🔉

りりく【離陸】 航空機などが陸地を離れて空中に飛び上がること。

りりし・い【凜凜しい】🔗🔉

りりし・い【凜凜しい】 (形) きりりとひきしまっていて勇ましい感じである。

リリシズム【lyricism】🔗🔉

リリシズム【lyricism】 抒情精神。抒情的な詩風。

りりつ【利率】🔗🔉

りりつ【利率】 元金に対する利子の割合。利子率。

リリック【lyric】🔗🔉

リリック【lyric】 抒情詩。リラに合わせて歌われる詩としてギリシャに発生した。⇔エピック

りりっさん【李立三】🔗🔉

りりっさん【李立三】 (1896-1967) 中国の革命家。湖南省の人。1928〜30 年,中国共産党の実権を握り,46 年までモスクワに滞在。人民共和国成立とともに労働部長。リー=リーサン。

リリパット【Lilliput】🔗🔉

リリパット【Lilliput】 スウィフトの小説「ガリバー旅行記」に出てくる小人国の名。

リリヤン【lily yarn】🔗🔉

リリヤン【lily yarn】 手芸の材料の,人絹糸を丸く編んだ組糸。リリ-アン。

りりゅうおう【李笠翁】🔗🔉

りりゅうおう【李笠翁】 ⇒李漁(りぎよ)

りりょう【李陵】🔗🔉

りりょう【李陵】 (?-前 74) 中国,前漢の軍人。字(あざな)は少卿。寡兵をもって匈奴(きようど)とよく戦ったが捕らえられ,単于(ぜんう)の娘を妻とし匈奴の地にあること 20 余年で病没。司馬遷は彼を弁護して宮刑に処せられた。

りりんぽ【李林甫】🔗🔉

りりんぽ【李林甫】 (?-752) 中国,唐代の宰相。唐の宗室出身。反対勢力を退けて節度使に異民族の武将を任命したことが,安史(あんし)の乱の端緒となった。

新辞林 ページ 8586