複数辞典一括検索+![]()
![]()
れいすいいき【冷水域】🔗⭐🔉
れいすいいき【冷水域】
冷水塊が長期にわたって滞留する海域。
れいすいかい【冷水塊】🔗⭐🔉
れいすいかい【冷水塊】
周囲より低い水温をもつ海水の渦。
れいすいまさつ【冷水摩擦】🔗⭐🔉
れいすいまさつ【冷水摩擦】
冷たい水に浸して絞ったタオルなどで皮膚をこすることにより,抵抗力をつけることを目的とする健康法。
れいすいよく【冷水浴】🔗⭐🔉
れいすいよく【冷水浴】
健康法の一。冷たい水をかぶること。
れいせい【令婿】🔗⭐🔉
れいせい【令婿】
他人の婿(むこ)を敬っていう語。
れいせい【冷製】🔗⭐🔉
れいせい【冷製】
西洋料理で,調理したのちさましたり冷やしたりして供する料理。テリーヌ・コールド-ビーフなど。
れいせい【冷静】🔗⭐🔉
れいせい【冷静】
感情的にならずに,落ち着いていること。「沈着―」
れいせい【霊性】🔗⭐🔉
れいせい【霊性】
宗教心のあり方。特にカトリック教会などで,敬虔や信仰などの内実,またその伝統をいう。
れいぜいてんのう【冷泉天皇】🔗⭐🔉
れいぜいてんのう【冷泉天皇】
(950-1011) 第 63 代天皇(在位,967-969)。名は憲平(のりひら)。村上天皇第 2 皇子。在位中に安和(あんな)の変が起きた。
れいせつ【礼節】🔗⭐🔉
れいせつ【礼節】
社会秩序維持に必要とされる行動・作法。礼儀。
れいせん【冷戦】🔗⭐🔉
れいせん【冷戦】
〔cold war〕
直接的に武力を用いず,経済・外交・情報などを手段として行う国際的対立抗争。特に,第二次大戦後のアメリカを中心とする資本主義陣営と,当時のソ連を中心とする社会主義陣営との激しい対立をいう,国際政治での用語。ソ連の崩壊により 1991 年に終結。冷たい戦争。
れいせん【霊泉】🔗⭐🔉
れいせん【霊泉】
不思議なききめのある泉や温泉。
れいぜん【霊前】🔗⭐🔉
れいぜん【霊前】
死者の霊の前。
れいぜん【冷然】🔗⭐🔉
れいぜん【冷然】
(ト/タル)
他人への思いやりのないさま。態度の冷淡なさま。
れいそう【礼装】🔗⭐🔉
れいそう【礼装】
儀式用の正式の服装。また,それを着ること。
れいそう【礼奏】🔗⭐🔉
れいそう【礼奏】
アンコールにこたえて行う演奏。
れいそう【霊操】🔗⭐🔉
れいそう【霊操】
〔イグナティウス=デ=ロヨラの著作(ラ) exercices spirituels から〕
カトリック教会で,黙想による修行法。心霊修行。
新辞林 ページ 8642。