複数辞典一括検索+

レイティング【rating】🔗🔉

レイティング【rating】 ⇒レーティング

レイテおきかいせん【レイテ沖海戦】🔗🔉

レイテおきかいせん【レイテ沖海戦】 1944 年(昭和 19)10 月,太平洋戦争における米軍のフィリピン奪回作戦に伴い生起した一連の日米の海空戦。この海戦で日本海軍は残存大型軍艦の大半を喪失し,以後組織的な作戦能力を失った。比島沖海戦。

れいてき【霊的】🔗🔉

れいてき【霊的】 (形動) (1)霊魂・精神にかかわりのあるさま。⇔肉的 「―な世界」 (2)神聖で清らかなさま。「―な美しさ」

れいてきこうかん【霊的交感】🔗🔉

れいてきこうかん【霊的交感】 ⇒テレパシー

れいてつ【冷徹】🔗🔉

れいてつ【冷徹】 冷静で,物事の根本まで深く鋭く見通していること。「―に事態を見守る」

れいてん【礼典】🔗🔉

れいてん【礼典】 (1)礼儀に関するきまり。礼法。 (2)礼儀に関するきまりを記した書物。 (3)礼法にのっとった儀式。 (4)キリスト教で,サクラメント。主にプロテスタント教会でいう。典礼。

れいてん【冷点】🔗🔉

れいてん【冷点】 感覚点の一。皮膚と粘膜の一部に点在し,皮膚より低い温度刺激を感じる。温点より多くある。寒点。⇔温点

れいてん【零点】🔗🔉

れいてん【零点】 (1)点数や得点が零であること。ゼロ。 (2)転じて,全く値打ちがないこと。「父親として―だ」

れいでん【霊殿】🔗🔉

れいでん【霊殿】 霊廟(れいびよう)。

れいど【零度】🔗🔉

れいど【零度】 (1)度数計算の基準となる点。 (2)摂氏寒暖計で,水が凍る温度。

れいとう【冷凍】🔗🔉

れいとう【冷凍】 腐敗を防ぐために食品などを凍らせること。

れいとうかんそう【冷凍乾燥】🔗🔉

れいとうかんそう【冷凍乾燥】 ⇒凍結乾燥

れいとうき【冷凍機】🔗🔉

れいとうき【冷凍機】 冷凍を行う機械の総称。

れいとうこ【冷凍庫】🔗🔉

れいとうこ【冷凍庫】 食品を冷凍したり,冷凍食品を長く保存したりするための箱や区画。冷蔵庫より低温。

れいとうしょくひん【冷凍食品】🔗🔉

れいとうしょくひん【冷凍食品】 冷凍庫に冷凍保存し,食べるときに解凍して調理できるように加工した食品類。

れいとうせん【冷凍船】🔗🔉

れいとうせん【冷凍船】 (主に漁獲物の鮮度を保って輸送するため)冷凍設備と冷蔵庫を備えた船。

新辞林 ページ 8644