複数辞典一括検索+![]()
![]()
レノックスしょうこうぐん【レノックス症候群】🔗⭐🔉
レノックスしょうこうぐん【レノックス症候群】
小児の難治性てんかん。通常は 2〜8 歳にみられ,治療は極めて困難。〔アメリカの神経科医レノックス(W. G. Lennox,1884-1960)の報告にちなむ名〕
レノン【John Lennon】🔗⭐🔉
レノン【John Lennon】
(1940-1980) イギリスのポピュラー歌手。1962 年にビートルズを結成。70 年,ソロ活動を開始。音楽活動を中心に平和運動を展開するなど,世界中に多くのメッセージを送り続けた。
レバー【lever】🔗⭐🔉
レバー【lever】
(1)てこ。
(2)てこを応用した取っ手。
レバー【liver】🔗⭐🔉
レバー【liver】
肝臓。きも。「―焼き」
レパートリー【repertory】🔗⭐🔉
レパートリー【repertory】
(1)演者が得意とする曲目や芸の種類。「―が広い歌手」
(2)その人の得意とする分野・範囲。
レバーペースト【liver paste】🔗⭐🔉
レバーペースト【liver paste】
レバーを蒸してすりつぶし調味したもの。
レハール【Franz Leh
r】🔗⭐🔉
レハール【Franz Leh
r】
(1870-1948) オーストリアの作曲家。ハンガリー生まれ。ウィーン-オペレッタの代表的作曲家。代表作「メリー-ウイドー」「金と銀」
r】
(1870-1948) オーストリアの作曲家。ハンガリー生まれ。ウィーン-オペレッタの代表的作曲家。代表作「メリー-ウイドー」「金と銀」
レバノン【Lebanon】🔗⭐🔉
レバノン【Lebanon】
西アジア,地中海東岸の共和国。南はイスラエルと国境を接する。古代フェニキアの地。1944 年フランス委任統治領から独立。住民は大部分がアラブ系。マロン派キリスト教徒とイスラム教徒がほぼ同数を占める。首都ベイルート。面積 1 万 km2。人口 301 万(1995)。正称,レバノン共和国。
レバレッジ【leverage】🔗⭐🔉
レバレッジ【leverage】
〔挺子(てこ)の働きの意〕
借入金によって投資を行い,利子率よりも高い利潤率を見込むこと。借入資本利用。→LBO
レバレッジドリース【leveraged lease】🔗⭐🔉
レバレッジドリース【leveraged lease】
主に,航空機や船舶などの大型案件で利用されるリース。リース会社が出資者を募って組合をつくり,機材を購入,各会社にリースする。出資者は少ない金額でリース事業から生じる課税繰り延べ効果の還元を受けられる。
新辞林 ページ 8677。