複数辞典一括検索+

ロジン【rosin】🔗🔉

ロジン【rosin】 松やにを水蒸気蒸留して得る淡黄色または褐色の透明な樹脂。ワニスの製造や印刷インクなどに利用。コロホニウム。ロージン。

ロジンバッグ【rosin bag】🔗🔉

ロジンバッグ【rosin bag】 ロジンの粉を入れた小さな袋。すべり止めに,手やバイオリンの弓に塗る。

ろしんひみつきょうてい【露清秘密協定】🔗🔉

ろしんひみつきょうてい【露清秘密協定】 1896 年モスクワにおいて,清とロシアが結んだ秘密条約。日本の侵略に対する相互援助,東清鉄道の敷設権のロシアへの付与などを約した。露清密約。李-ロバノフ条約。

ろしんようゆう【炉心溶融】🔗🔉

ろしんようゆう【炉心溶融】 冷却材の流出などにより炉心が高温になって核燃料が溶ける,最も危険な現象。メルト-ダウン。

ろしんようゆうじこ【炉心溶融事故】🔗🔉

ろしんようゆうじこ【炉心溶融事故】 反応度事故と並んで,大事故に至りうる原発事故のタイプ。炉心が冷却できなくなり,原子炉が空だき状態となる。アメリカのスリーマイル島原発事故はその例。

ロス【loss】🔗🔉

ロス【loss】 損失。むだ。「1 割の―」

ロス🔗🔉

ロス ロサンゼルスの略。

ロス【James Clark Ross】🔗🔉

ロス【James Clark Ross】 (1800-1862) イギリスの探検家・軍人。北極探検隊に参加し北磁極を確定。南極探検でロス海・ロス島などを発見,南緯 78 度 9 分 30 秒に達した。

ロス【Philip Roth】🔗🔉

ロス【Philip Roth】 (1933- ) アメリカの作家。現代文明に生きる人間の疎外と軋轢(あつれき)を描く「さようなら,コロンバス」「ポートノイの不満」など。

ロスアラモス【Los Alamos】🔗🔉

ロスアラモス【Los Alamos】 アメリカ合衆国,ニューメキシコ州北部にある都市。第二次大戦中,原子力研究所が設立され,1945 年世界最初の原爆が製造された。

ロスかい【ロス海】🔗🔉

ロスかい【ロス海】 南極大陸の太平洋側にある湾入部。1841 年,ロスが発見。

ロスケリヌス【Roscelinus】🔗🔉

ロスケリヌス【Roscelinus】 〔ロスセリヌスとも〕 (1050-1120) フランスの哲学者。普遍論争における初期唯名論の代表者。その神学上の三位一体理解は異端とされた。

新辞林 ページ 8746