複数辞典一括検索+

わんさ🔗🔉

わんさ (副) (多く「と」を伴う) (1)人が大勢集まるさま。 (2)たくさんあるさま。「希望者は―といる」

ワンサイドゲーム🔗🔉

ワンサイドゲーム 〔one-sided game〕 一方が終始優位に立って,大差で圧勝する試合。⇔クロス-ゲーム

わんしょう【腕章】🔗🔉

わんしょう【腕章】 服の腕に付けて目印とする記章やしるし。

ワンズ【万子】🔗🔉

ワンズ【万子】 〔中国語〕 「萬」の字を使った麻雀の牌(パイ)。

ワンステップ【one step】🔗🔉

ワンステップ【one step】 (1)一歩。一段階。 (2)社交ダンスの一種。フォックス-トロットの変型で,よりテンポが速い。リズムは 4 分の 2 拍子。

ワンストップ【one-stop】🔗🔉

ワンストップ【one-stop】 複数のことを 1 か所で処理できること。

ワンストップショッピング【one-stop shopping】🔗🔉

ワンストップショッピング【one-stop shopping】 消費者が,買い物やその他サービス窓口での利用を,1 か所で同時にすませようとする購買行動。

ワンスモア【once more】🔗🔉

ワンスモア【once more】 もう一度。

ワンセット【one set】🔗🔉

ワンセット【one set】 ひとそろい。

ワンセットしゅぎ【ワンセット主義】🔗🔉

ワンセットしゅぎ【ワンセット主義】 〔one set〕 日本の高度成長期に,各企業集団がそれぞれの傘下にあらゆるタイプの新興企業を一揃え(ワンセット)ずつ持とうとする投資行動をとったこと。

わんそくるい【腕足類】🔗🔉

わんそくるい【腕足類】 腕足綱の触手動物の総称。大部分が海産。体は背腹に付いた 2 枚の殻でおおわれる。デボン紀に盛栄し,示準化石とされる。ホオズキガイ・シャミセンガイなど。

ワンダー【Stevie Wonder】🔗🔉

ワンダー【Stevie Wonder】 (1950- ) アメリカのソウル-シンガー。生まれてすぐに盲目となる。12 歳でデビュー,天才として注目を浴びた。ブラック-ミュージックの枠を超えて,あらゆる音楽ファンに親しまれる。

ワンダーフォーゲル【(ド) Wandervogel】🔗🔉

ワンダーフォーゲル【(ド) Wandervogel】 〔渡り鳥の意〕 グループで,親睦・健康のため山野を歩く運動。ドイツに始まる。ワンゲル。

ワンダーブック【Wonder-Book】🔗🔉

ワンダーブック【Wonder-Book】 アメリカの作家 N=ホーソンの書いた児童物語集。1851 年刊。ギリシャ・ローマの神話を題材にした 6 編の物語で,アメリカにおける児童文学の古典とされる。

新辞林 ページ 8830