複数辞典一括検索+![]()
![]()
DSA[digital subtraction angiography]🔗⭐🔉
DSA[digital subtraction angiography]
血管造影法の一。コンピューター処理により,造影剤注入後の画像データから注入前の画像データを引いて,不要な陰影を消し,診断しやすくするもの。
DSL[deep scattering layer]🔗⭐🔉
DSL[deep scattering layer]
深海音波散乱層。魚群や動物性プランクトンの密集による超音波の乱反射を示す層。超音波偽底像。
DSM[demand side management]🔗⭐🔉
DSM[demand side management]
季節や時間帯による電力需要量平準化のために電力会社が消費者に働きかける諸活動のこと。高効率機器の奨励や深夜料金の設定などをいう。
DSP[digital signal processor]🔗⭐🔉
DSP[digital signal processor]
デジタル-シグナル-プロセッサー。基音の信号をデジタル的に処理するプロセッサー。
DSR[debt service ratio]🔗⭐🔉
DSR[debt service ratio]
債務返済比率。⇒デット-サービス-レシオ
DSS[decision support system]🔗⭐🔉
DSS[decision support system]
意思決定支援システム。コンピューターを用いて未経験の非定型的問題の解決に当たり意思決定者に情報を提供して支援する。
DSSV[Deep Submergence Search Vehicle]🔗⭐🔉
DSSV[Deep Submergence Search Vehicle]
深海捜査艇。6800 メートルまでもぐれる。
DST[daylight saving time]🔗⭐🔉
DST[daylight saving time]
夏時間。サマー-タイム。
DSU[digital subscriber unit]🔗⭐🔉
DSU[digital subscriber unit]
デジタル回線の端末側に設置する端末接続機器の一。
D-T 反応[deuterium-tritium reaction]🔗⭐🔉
D-T 反応[deuterium-tritium reaction]
比較的低い点火温度(約 3000 万度)で核融合反応を生起できる重水素(2H)とトリチウム(3H)による反応。トリチウムは D-D 反応により生成する必要がある。
DTMF[dual tone multiplexed frequency]🔗⭐🔉
DTMF[dual tone multiplexed frequency]
プッシュ-ホンのボタンを押したときに出る発信音。トーン信号、プッシュ音とも。
新辞林 ページ 8920。