複数辞典一括検索+![]()
![]()
DXB[Dubai]🔗⭐🔉
DXB[Dubai]
ドバイ。空港コードの一。
Dy[dysprosium]🔗⭐🔉
Dy[dysprosium]
ジスプロシウムの元素記号。
dyn[dyne]🔗⭐🔉
dyn[dyne]
力の大きさの単位ダインを表す記号。
DZ[Democratic People's Republic of Algeria]🔗⭐🔉
DZ[Democratic People's Republic of Algeria]
アルジェリア。ISO の国・地域コードの一。
E🔗⭐🔉
E
(1)[east]
磁石やコンパスで,東を表す記号。→W
(2)[east longitude]
東経を表す記号。
(3)アメリカ・イギリス・ドイツの音名の一(ドイツ語読みはエー)。ハ調長音階の第 3 音「ミ」,日本音名の「ホ」。
e🔗⭐🔉
e
自然対数の底(てい)を表す記号。
e-[electronic]🔗⭐🔉
e-[electronic]
「電子化された」「電子の」の意。
EAC[East African Cooperation]🔗⭐🔉
EAC[East African Cooperation]
東アフリカ協力機構。1996 年発足。本部はタンザニアのアルーシャ。
EAEC[East Asia Economic Caucus]🔗⭐🔉
EAEC[East Asia Economic Caucus]
東アジア経済協議体。ASEAN 諸国・中国・韓国・日本などアジア諸国のみによる経済協力圏構想。1990 年マレーシアのマハティール首相が提唱。
EAG[East Asian Games]🔗⭐🔉
EAG[East Asian Games]
東アジア競技大会。アジア競技大会とは別の地域スポーツ大会。日本・中国・韓国・北朝鮮・台湾・香港・モンゴル・マカオなどが参加。
EAPC[Euro-Atlantic Partnership Council]🔗⭐🔉
EAPC[Euro-Atlantic Partnership Council]
⇒ヨーロッパ大西洋協調評議会
EASDAQ[European Association of Securities Dealers' Automated Quotation system]🔗⭐🔉
EASDAQ[European Association of Securities Dealers' Automated Quotation system]
全欧店頭株市場。NASDAQ のシステムを導入して 1996 年ベルギーのブリュッセルで取引開始。
EASR[East Asia Strategy Report]🔗⭐🔉
EASR[East Asia Strategy Report]
アメリカ国防省の東アジア・太平洋地域における戦略報告書。1995 年発表。
新辞林 ページ 8922。