複数辞典一括検索+

エックスじく【x軸】🔗🔉

エックスじく【x軸】 平面上の直交座標の座標軸をxとyで表した場合の横軸。→y軸

エックスせん【X 線】🔗🔉

エックスせん【X 線】 〔X ray〕 電磁波のうち,波長が 0.001〜10nm 程度の範囲のもの。1895 年にレントゲンが発見し,未知の放射線の意味で X 線と命名。物質に対する透過力が強い。物質研究・材料試験・医療などに利用する。レントゲン線。X 光線。

エックスせんかいせつほう【X 線回折法】🔗🔉

エックスせんかいせつほう【X 線回折法】 X 線を物質に照射して得る回折 X 線の情報から,その物質の原子的構造を調べる法。ラウエ法など。

エックスせんかん【X 線管】🔗🔉

エックスせんかん【X 線管】 X 線を発生する電子管。陰極から出る電子を高電圧で加速し,陽極に衝突させて X 線を発生させる。

エックスせんしゃしん【X 線写真】🔗🔉

エックスせんしゃしん【X 線写真】 X 線を物体に照射して透過光を撮影した写真。人体内部の異物の発見,疾病の診断のほか,金属材料の内部構造の解明,結晶解析にも用いる。レントゲン写真。

エックスせんしょくたい【X 染色体】🔗🔉

エックスせんしょくたい【X 染色体】 性染色体の一。雌が同型,雄が異型の染色体をもつ場合,その共通する染色体をいう。雄だけがもつ染色体を Y 染色体という。→Y 染色体

エックスせんてんたい【X 線天体】🔗🔉

エックスせんてんたい【X 線天体】 X 線を放射している天体。中性子星やブラック-ホールなど。

エックスせんてんもんがく【X 線天文学】🔗🔉

エックスせんてんもんがく【X 線天文学】 天体の発する X 線を観測して,天体や宇宙を研究する学問。天体からの X 線は地上まで届かないのでロケットや人工衛星に X 線観測装置を載せ,大気上層や大気圏外で観測する。

エックスせんりょうほう【X 線療法】🔗🔉

エックスせんりょうほう【X 線療法】 X 線を照射して行う療法。悪性腫瘍(しゆよう)の治療などに用いる。レントゲン療法。

エックスデー🔗🔉

エックスデー 〔(和) X+day〕 俗に,確定していないが,ある出来事が起こるとされる近い将来のある日。

エックスりろんワイりろん【X 理論-Y 理論】🔗🔉

エックスりろんワイりろん【X 理論-Y 理論】 〔theory X-theory Y〕 アメリカのマグレガー(D. McGregor,1926-1964)による,組織管理からみた人間観の類型。人間は生来怠け者で,強制されなければ働かず,指示されることを好むという伝統的管理論(X 理論)に対し,仕事は自然なもので,自己実現のために目標に向かって努力するものという Y 理論への転換を唱えた。

新辞林 ページ 920