複数辞典一括検索+

【彑】🔗🔉

【彑】 〔画 数〕3画 〔区 点〕5532〔JIS〕5740〔シフトJIS〕9C5F 〔音 訓〕ケイ

【孑】🔗🔉

【孑】 〔画 数〕3画 〔区 点〕5351〔JIS〕5553〔シフトJIS〕9B72 〔音 訓〕ケツ・ゲツ・ひとり 〔熟語一覧〕 →赤孑(あかぼうふら) →孑・孑孑(ぼうふら)

【广】🔗🔉

【广】 〔画 数〕3画 〔区 点〕5488〔JIS〕5678〔シフトJIS〕9BF6 〔音 訓〕ゲン

【己】🔗🔉

【己】 〔画 数〕3画 − 常用漢字 〔区 点〕2442〔JIS〕384A〔シフトJIS〕8CC8 〔音 訓〕コ・キ・おのれ・つちのと 〔名乗り〕おと・つちのと・な 〔熟語一覧〕 →一己(いっこ) →植村直己(うえむらなおみ) →汝・己(うぬ) →自惚れ・己惚れ(うぬぼれ) →自惚れる・己惚れる(うぬぼれる) →己等(おいら) →大己貴神・大穴牟遅神(おおなむちのかみ) →乎己止点・乎古止点(おことてん) →己が(おのが) →己が自(おのがじし) →己(おのれ) →己(き) →己巳(きし) →己酉約条(きゆうやくじょう) →克己(こっき) →自己(じこ) →自己愛(じこあい) →自己暗示(じこあんじ) →自己意識(じこいしき) →自己家畜化(じこかちくか) →自己株式(じこかぶしき) →自己観察(じこかんさつ) →自己感情(じこかんじょう) →自己感応(じこかんのう) →自己欺瞞(じこぎまん) →自己金融(じこきんゆう) →自己契約(じこけいやく) →自己競落会社(じこけいらくがいしゃ) →自己決定権(じこけっていけん) →自己血輸血(じこけつゆけつ) →自己原因(じこげんいん) →自己嫌悪(じこけんお) →自己言及性(じこげんきゅうせい) →自己検査薬(じこけんさやく) →自己顕示(じこけんじ) →自己抗体(じここうたい) →自己指図手形(じこさしずてがた) →自己査定(じこさてい) →自己実現(じこじつげん) →自己資本(じこしほん) →自己資本比率(じこしほんひりつ) →自己借地権(じこしゃくちけん) →自己主義(じこしゅぎ) →自己消化(じこしょうか) →自己紹介(じこしょうかい) →自己責任原則(じこせきにんげんそく) →自己疎外(じこそがい) →自己組織化(じこそしきか) →自己中心性(じこちゅうしんせい) →自己同一性(じこどういつせい) →自己取引(じことりひき) →自己売買(じこばいばい) →自己破産(じこはさん) →自己否定(じこひてい) →自己批判(じこひはん) →自己分解(じこぶんかい) →自己弁護(じこべんご) →自己放電(じこほうでん) →自己保存(じこほぞん) →自己本位(じこほんい) →自己満足(じこまんぞく) →自己矛盾(じこむじゅん) →自己免疫(じこめんえき) →自己免疫疾患(じこめんえきしっかん) →自己融資(じこゆうし) →自己誘導(じこゆうどう) →自己流(じこりゅう) →修正自己資本比率(しゅうせいじこしほんひりつ) →妲己(だっき) →知己(ちき) →己(つちのと) →塙保己一(はなわほきのいち) →ビス基準自己資本(ビスきじゅんじこしほん) →ビス基準自己資本比率(ビスきじゅんじこしほんひりつ) →堀口捨己(ほりぐちすてみ) →利己(りこ) →利己主義(りこしゅぎ) →利己的(りこてき) →乎己止点・乎古止点(をことてん)

新辞林 ページ 9291