複数辞典一括検索+![]()
![]()
エリオット【Eliot】🔗⭐🔉
エリオット【Eliot】
(1)〔George E.〕
(1819-1880) イギリスの女流小説家。本名 Mary Ann Cross(旧姓 Evans)。心理主義小説の先駆者の一人。代表作「フロス河畔の水車小屋」「サイラス=マーナー」など。
(2)〔Thomas Stearns E.〕
(1888-1965) イギリスの詩人・批評家。アメリカから帰化。詩・評論に古典主義・主知主義の文学観を展開。詩「荒地」「四つの四重奏」,評論「聖なる森」。
エリカ【(ラ) Erica】🔗⭐🔉
エリカ【(ラ) Erica】
ツツジ科エリカ属の植物の総称。常緑の低木。主に南アフリカ・地中海沿岸に分布。花は多くは小形の鐘状で淡紅色。観賞・切り花用に栽培。ヒース。
えりがみ【襟髪】🔗⭐🔉
えりがみ【襟髪】
首の後ろの部分の髪。また,襟首あたり。
エリキシルざい【エリキシル剤】🔗⭐🔉
エリキシルざい【エリキシル剤】
〔elixir〕
甘味・芳香をもち,エタノールを含む透明な内用液剤。主薬を溶解させ飲みやすくするために用いる。
エリクソン【John Ericsson】🔗⭐🔉
エリクソン【John Ericsson】
(1803-1889) アメリカの技術者。船舶用スクリューの実用化,装甲船の建造など,船舶の改良に貢献。
エリクソン【Erik Homburger Erikson】🔗⭐🔉
エリクソン【Erik Homburger Erikson】
(1902-1994) ドイツ生まれの精神分析学者。のちにアメリカに帰化。フロイトの精神分析を継承。自我の発達やアイデンティティーの問題を研究し,自我心理学を発展させた。著「幼児期と社会」「ガンディーの真理」など。
えりくび【襟首】🔗⭐🔉
えりくび【襟首】
首の後ろの部分。くびすじ。「―をおさえる」
えりぐり【襟刳】🔗⭐🔉
えりぐり【襟刳】
洋服などの,首を出すためにくった線。ネック-ライン。
エリコ【Jericho】🔗⭐🔉
エリコ【Jericho】
ヨルダン西部,死海の北にあるパレスチナ最古の町。紀元前 5000 年頃から存在し,旧約時代・新約時代・東ローマ帝国時代のそれぞれの遺跡がある。イエリコ。ジェリコ。
新辞林 ページ 963。