複数辞典一括検索+![]()
![]()
オペ🔗⭐🔉
オペ
(1)〔オペラチオン((ド) Operation) の略〕
手術。
(2)オペレーションの略。「売り―」
オペック【OPEC】🔗⭐🔉
オペック【OPEC】
〔Organization of Petroleum Exporting Countries〕
石油輸出国機構。産油国が,欧米の石油カルテルに対抗して,みずからの利益を守るため,1960 年結成した組織。イラン・イラク・クウェート・サウジアラビア・ベネズエラ・リビア・アルジェリア・インドネシアなどが主な加盟国。本部・事務局をウィーンに置く。
おへやさま【御部屋様】🔗⭐🔉
おへやさま【御部屋様】
貴人の妾の敬称。
オペラ【(イ) opera】🔗⭐🔉
オペラ【(イ) opera】
歌唱を中心とする舞台劇。扮装した歌手の歌と管弦楽・舞踊・振りなどで構成される。17 世紀初めにイタリアに起こり,ヨーロッパで発達した。歌劇。
オペラグラス🔗⭐🔉
オペラグラス
〔opera glasses〕
観劇などに使う小型の双眼鏡。
オペラコミック【(フ) op
ra-comique】🔗⭐🔉
オペラコミック【(フ) op
ra-comique】
18 世紀に,イタリアのオペラ-ブッファの影響を受けてフランスに生まれたオペラの一種。対話の台詞と歌とを併用するフランス風歌劇。前身はボードビルで,コミックな内容をもつものであった。→グランド-オペラ
ra-comique】
18 世紀に,イタリアのオペラ-ブッファの影響を受けてフランスに生まれたオペラの一種。対話の台詞と歌とを併用するフランス風歌劇。前身はボードビルで,コミックな内容をもつものであった。→グランド-オペラ
オペラコミックざ【オペラコミック座】🔗⭐🔉
オペラコミックざ【オペラコミック座】
18 世紀に設立された,パリの旧国立第二歌劇場。
オペラざ【オペラ座】🔗⭐🔉
オペラざ【オペラ座】
〔Op
ra de Paris Garnier〕
パリにある旧フランス国立オペラ劇場。現在の建物は 19 世紀にガルニエ(J. L. Garnier,1825-1898)が設計。のち,シャガールが天井画を描く。1989 年バスティーユに新オペラ座開設後は,バレエ専用となる。通称ガルニエ-オペラ座。
ra de Paris Garnier〕
パリにある旧フランス国立オペラ劇場。現在の建物は 19 世紀にガルニエ(J. L. Garnier,1825-1898)が設計。のち,シャガールが天井画を描く。1989 年バスティーユに新オペラ座開設後は,バレエ専用となる。通称ガルニエ-オペラ座。
オペラセリア【(イ) opera seria】🔗⭐🔉
オペラセリア【(イ) opera seria】
イタリア-オペラの正統的なもの。題材を英雄物語や神話などにとり,一般に地の台詞はなく,華麗なアリアとレチタティーボによって劇を展開するものが多い。正歌劇。「リゴレット」「トロバトーレ」「アイーダ」などが有名。⇔オペラ-ブッファ
オペラハウス【opera house】🔗⭐🔉
オペラハウス【opera house】
歌劇場。
オペラバッグ【opera bag】🔗⭐🔉
オペラバッグ【opera bag】
観劇の時に持つ女性用小型ハンドバッグ。
オペラハット【opera hat】🔗⭐🔉
オペラハット【opera hat】
夜会や観劇などの時に用いる帽子。シルク-ハット型で,平らに折り畳める。
オペラブッファ【(イ) opera buffa】🔗⭐🔉
オペラブッファ【(イ) opera buffa】
18 世紀初期,イタリアに起こった喜歌劇。軽快な音楽を主とし,同時代に題材をとった滑稽・風刺的内容をもつものが多い。「フィガロの結婚」「ドン=ジョバンニ」「セビリアの理髪師」などが有名。⇔オペラ-セリア
オペラントじょうけんづけ【オペラント条件付け】🔗⭐🔉
オペラントじょうけんづけ【オペラント条件付け】
⇒道具的条件付け
オペレーション【operation】🔗⭐🔉
オペレーション【operation】
(1)手術。オペ。
(2)中央銀行が行う証券売買による市場操作。公開市場操作。オペ。「買い―」
(3)(軍事上の)作戦。
(4)(機械の)操作・運転。
オペレーションズリサーチ【operations research】🔗⭐🔉
オペレーションズリサーチ【operations research】
限られた資源を有効に利用して目的を最大限に達成するための意思決定を,数学的・科学的に行う手法。第二次大戦中に軍事作戦研究として英米で発達し,その後在庫管理・生産計画など企業経営の手法として用いられるようになった。OR 。
オペレーションセンター【operation center】🔗⭐🔉
オペレーションセンター【operation center】
航空機の運航本部。運転指令部。軍隊などの作戦本部。
オペレーションツイスト【operation twist】🔗⭐🔉
オペレーションツイスト【operation twist】
中央銀行による公開市場操作の一。長期証券に対する買い(売り)操作と,短期証券に対する売り(買い)操作とを同時に行うことによって,通貨供給を一定に保ちながら長期と短期の金利を互いに反対方向へ動かすこと。→公開市場操作
オペレーター【operator】🔗⭐🔉
オペレーター【operator】
(1)(機械を)操作・運転する人。計算機類の操作者,無線通信士・電話交換手など。
(2)(船主に対して)みずから船舶を運航する海運業者。運航業者。
(3)DNA 上で遺伝情報の転写を調節する部位。オペレーター遺伝子。作動遺伝子。
オペレーティングシステム【operating system】🔗⭐🔉
オペレーティングシステム【operating system】
コンピューターで,プログラムの実行を制御するためのソフトウエア。ジョブ管理・入出力制御・データ管理およびこれらに関連した諸サービスを行う。OS。基本ソフト。
オペレーティングリース【operating lease】🔗⭐🔉
オペレーティングリース【operating lease】
ファイナンス-リース以外の短期間のリースの総称。
オペレッタ【(イ) operetta】🔗⭐🔉
オペレッタ【(イ) operetta】
滑稽・風刺の内容をもつ軽快な小歌劇。喜歌劇。19 世紀前半パリで発達し後半にはヨーロッパ全域に広まった。オッフェンバック・スッペ・レハール・サリバンらの作品が有名。
オペロン【operon】🔗⭐🔉
オペロン【operon】
遺伝子の形質発現に関する,DNA 上の機能単位。一つのオペレーターおよびこれによって制御される,いくつかの構造遺伝子群よりなる。通常,オペレーターにリプレッサーが結合し,遺伝子は不活性化している。リプレッサーが特定の誘導物質と結合すると,構造遺伝子の転写が起こり,伝令 RNA が合成される。
新辞林に「おぺ」で始まるの検索結果 1-23。