複数辞典一括検索+

けし【芥子・罌粟】🔗🔉

けし【芥子・罌粟】 ケシ科の大形二年草。高さ約 1m。初夏,茎頂に大きな四弁花を単生し,球形の果実を結ぶ。種子は小さく多数あり,芥子油をとる。未熟の果実から阿片がとれるので,一般の栽培は禁止されている。

けしあざみ【芥子薊】🔗🔉

けしあざみ【芥子薊】 ノゲシの別名。

けしいん【消印】🔗🔉

けしいん【消印】 郵便切手・葉書,印紙・証紙などが使用済みであることを示すために押す印。

けしか【芥子科・罌粟科】🔗🔉

けしか【芥子科・罌粟科】 双子葉植物離弁花類の一科。草本で,しばしば乳汁をもつ。ケシ・ヒナゲシ・タケニグサ・コマクサ・キケマンなど。

けしか・ける【嗾ける】🔗🔉

けしか・ける【嗾ける】 (動下一) (1)犬などに声をかけて,相手に向かわせる。 (2)そそのかす。あおる。

けしからぬ【怪しからぬ】🔗🔉

けしからぬ【怪しからぬ】 (連語) 道理や礼儀にはずれていてよくない。けしからん。「―振る舞い」

けしき【気色】🔗🔉

けしき【気色】 (1)顔色や態度などにあらわれでた心の動き。「臆する―もなく進み出た」 (2)何かが起ころうとする気配。きざし。「雨は止む―もない」

けしき【景色】🔗🔉

けしき【景色】 風景。自然のながめ。

けしきば・む【気色ばむ】🔗🔉

けしきば・む【気色ばむ】 (動五) 怒りを表情や態度に表す。

けしこみ【消し込み】🔗🔉

けしこみ【消し込み】 釣りで,魚が餌(えさ)をくわえて引き,浮きが水中に引き込まれること。

けしゴム【消しゴム】🔗🔉

けしゴム【消しゴム】 鉛筆などで書いたあとをこすって消すもの。ゴム消し。

けしずみ【消し炭】🔗🔉

けしずみ【消し炭】 炭火や薪(まき)の火を消して作った炭。火つきがよい。

けしつぶ【芥子粒】🔗🔉

けしつぶ【芥子粒】 (1)芥子の種子。 (2)非常に小さいもののたとえ。

けしつぼ【消し壺】🔗🔉

けしつぼ【消し壺】 火消し壺。

けしと・ぶ【けし飛ぶ】🔗🔉

けしと・ぶ【けし飛ぶ】 (動五) (「消し飛ぶ」とも書く)急にすっかりなくなる。

けしと・める【消し止める】🔗🔉

けしと・める【消し止める】 (動下一) (1)燃え広がろうとする火を消す。 (2)広がりそうなうわさを防ぎとめる。

けしふん【消し粉】🔗🔉

けしふん【消し粉】 金銀の箔(はく)を膠(にかわ)あるいは水飴と混ぜて乾かし,もんで粉末にしたもの。蒔絵に用いる。

けしぼうず【芥子坊主】🔗🔉

けしぼうず【芥子坊主】 (1)ケシの果実。径 4〜5cm の球形。熟すると上部の穴から多数の細かい種子を出す。芥子の実。 (2)頭髪をまん中だけ残して周囲を剃(そ)り落とした乳幼児の髪形。けし。

けしょう【化粧】🔗🔉

けしょう【化粧】 (1)紅・白粉(おしろい)などをつけて顔を美しく見せること。 (2)外観をきれいにすること。「壁を―・する」

けしょういた【化粧板】🔗🔉

けしょういた【化粧板】 (1)木造建築物で,外から見える部分に用いる,きれいに仕上げた板。 (2)鉋(かんな)で仕上げた板。

けしょうがけ【化粧掛け】🔗🔉

けしょうがけ【化粧掛け】 陶磁器の施紬前の素地(きじ)に薄く白色陶土をかけること。

けしょうくずれ【化粧崩れ】🔗🔉

けしょうくずれ【化粧崩れ】 汗や涙のために顔の化粧がはげ落ちること。

けしょうごうはん【化粧合板】🔗🔉

けしょうごうはん【化粧合板】 表面に仕上げ用の処理を施した合板の総称。プリント合板・塗装合板・塩ビ合板など。

けしょうじお【化粧塩】🔗🔉

けしょうじお【化粧塩】 焼き上がりを美しくするため,魚に振る塩。

けしょうしつ【化粧室】🔗🔉

けしょうしつ【化粧室】 (1)化粧や身繕いをするための部屋。化粧部屋。 (2)洗面所・便所などのある小部屋。

けしょうすい【化粧水】🔗🔉

けしょうすい【化粧水】 洗顔後肌につけて,水分や油分が失われないように保護する液状の化粧品。スキン-ローション。

けしょうだんす【化粧箪笥】🔗🔉

けしょうだんす【化粧箪笥】 低いたんすの上に鏡を取りつけた家具。

けしょうなおし【化粧直し】🔗🔉

けしょうなおし【化粧直し】 (1)くずれた化粧を整えること。 (2)いたんだ建物・部屋などに手を入れること。

けしょうばこ【化粧箱】🔗🔉

けしょうばこ【化粧箱】 進物などに使う美しい箱。

けしょうひん【化粧品】🔗🔉

けしょうひん【化粧品】 化粧に用いる品。クリーム・白粉(おしろい)・口紅など。

けしょうまわし【化粧回し】🔗🔉

けしょうまわし【化粧回し】 相撲で,関取が土俵入りなどの際につける豪華なまわし。

けしょうやなぎ【化粧柳】🔗🔉

けしょうやなぎ【化粧柳】 ヤナギ科の落葉高木。川原などに自生。枝や葉に毛がなく,白粉を帯びる。

けしん【化身】🔗🔉

けしん【化身】 (1)神仏が姿をかえて,この世に生まれて来ること。生まれかわり。「神の―」 (2)芝居に登場する妖怪変化。

新辞林けしで始まるの検索結果 1-33