複数辞典一括検索+

デミグラスソース【demiglace sauce】🔗🔉

デミグラスソース【demiglace sauce】 ⇒ドミグラス-ソース

でみず【出水】🔗🔉

でみず【出水】 大雨のあとの河川・湖沼の氾濫。特に,梅雨の頃についていう。

テミストクレス【Themistokls】🔗🔉

テミストクレス【Themistokls】 (前 528 頃-前 462 頃) 古代アテネの政治家。海軍強化に努め,紀元前 480 年サラミスの海戦でペルシャ艦隊を撃破した。のちオストラシズムにあった。

でみせ【出店】🔗🔉

でみせ【出店】 (1)支店。 (2)街頭などで物を売る店。露店。「―が並ぶ」

デミタス【demitasse】🔗🔉

デミタス【demitasse】 小形のコーヒー-カップ。また,そのカップで飲む食後のコーヒー。「―-カップ」

デミル【Cecil Blount De Mille】🔗🔉

デミル【Cecil Blount De Mille】 (1881-1959) アメリカの映画監督・製作者。歴史スペクタクル中心に,大仕掛けな作品を製作・発表。アメリカ映画娯楽の黄金期を象徴する映画人。作「夫を換ゆる勿れ」「大平原」「地上最大のショウ」「十戒」など。

テミン【Howard Martin Temin】🔗🔉

テミン【Howard Martin Temin】 (1934-1994) アメリカのウイルス学者。ラウス肉腫ウイルスの研究から,バルティモアとは独立に逆転写酵素の存在を証明。RNA ウイルスによる発癌機構を明らかにした。

デミング【William Edwards Deming】🔗🔉

デミング【William Edwards Deming】 (1900-1993) アメリカの統計学者。工業製品の品質管理運動の提唱者。統計学を用いて品質改善のための生産工程の改良や目標設定などに新理論を提唱。戦後日本の経済基盤再建に貢献。

デミングしょう【デミング賞】🔗🔉

デミングしょう【デミング賞】 日本で,工業製品の品質管理の向上に功績のあった個人や会社に与えられる賞。1951 年(昭和 26)創設。〔デミング(W. E. Deming,1900-1993)は,その指導にあたったアメリカの統計学者〕

新辞林でみで始まるの検索結果 1-9