複数辞典一括検索+![]()
![]()
うば【乳母】🔗⭐🔉
うば【乳母】
母親に代わって子供に乳を飲ませ,面倒をみる女性。めのと。
うば【姥・媼】🔗⭐🔉
うば【姥・媼】
(1)年をとった女。老女。おうな。
(2)能面の一。老女の顔にかたどったもの。神の化身にも用いる。
ウバ【Uva】🔗⭐🔉
ウバ【Uva】
スリランカ南東部の山岳地帯で産する紅茶の銘柄。高い香りと芳醇な味わいが特徴。
ウバイド【‘Ubaid】🔗⭐🔉
ウバイド【‘Ubaid】
イラク南部にある紀元前 6000〜5000 年紀の青銅器時代の遺跡。都市文明成立直前の様相を示す。
うば・う【奪う】🔗⭐🔉
うば・う【奪う】
(動五)
(1)力ずくで他人のものを自分のものにする。強奪する。
(2)ある人のもっていた権利・地位を失わせる。また,とってかわる。「自由を―・う」「王位を―・う」
(3)ある人がもっていたものをなくす。失わせる。「命を―・う」
(4)肉体をおかす。「貞操を―・う」
(5)性質や成分などを取り去る。「エネルギーを―・う」
(6)心や注意などを強くひきつける。「景色に心が―・われる」
(7)競技などで,得点する。また,タイトルなどを獲得する。
うばがい【姥貝・雨波貝】🔗⭐🔉
うばがい【姥貝・雨波貝】
海産の二枚貝。殻はふくらんだ方円形で,殻長 10cm ぐらい。殻表に褐色の皮をかぶる。肉は美味。北寄貝(ほつきがい)。
うばぐるま【乳母車】🔗⭐🔉
うばぐるま【乳母車】
乳幼児を乗せて押して歩く小さな四輪車。
うばざくら【姥桜】🔗⭐🔉
うばざくら【姥桜】
(1)葉の出るよりも先に花の咲く種類のサクラの俗称。ヒガンザクラ・ウバヒガンなど。
(2)年頃を過ぎても,なお色っぽい女。
うばざめ【姥鮫】🔗⭐🔉
うばざめ【姥鮫】
ネズミザメ目の海魚。全長 15m に達する大形のサメ。プランクトンなどを食べ,人間を襲うことはない。温帯の海域に分布。バカザメ。ウトウザメ。テング。
うばすてやま【姨捨山】🔗⭐🔉
うばすてやま【姨捨山】
⇒おばすてやま(姨捨山)
うばそく【優婆塞】🔗⭐🔉
うばそく【優婆塞】
〔(梵) up
saka〕
〔仏〕五戒を受けて正式の仏教信者となった男子。また,在家のままで仏道修行にはげむ人。
saka〕
〔仏〕五戒を受けて正式の仏教信者となった男子。また,在家のままで仏道修行にはげむ人。
うばめがし【姥芽樫】🔗⭐🔉
うばめがし【姥芽樫】
ブナ科の常緑高木。高さ 10m に達する。庭木・生け垣とする。材は堅く備長炭(びんちようずみ)の原料となる。実は食べられる。イマメガシ。
うばやまかいづか【姥山貝塚】🔗⭐🔉
うばやまかいづか【姥山貝塚】
千葉県市川市にある縄文時代中期・後期の遺跡。竪穴住居跡・人骨などが多数発見されている。
新辞林に「ウバ」で始まるの検索結果 1-13。