複数辞典一括検索+![]()
![]()
くび【首・頸】🔗⭐🔉
くび【首・頸】
(1)頭と胴とをつなぐ,やや細くなっている部分。頸部。
(2)(1)を含めて,そこから上の部分。「―を垂れる」
(3)物の,(1)と似て細くくびれた部分。「つぼの―」
(4)〔首を斬(き)られる意から〕
職を失うこと。解雇。「―になる」「―を切る」
(5)地位。「―があぶない」
(6)(「領」「襟」と書く)衣服のくびのまわりの部分。えり。
くびかざり【首飾り・頸飾り】🔗⭐🔉
くびかざり【首飾り・頸飾り】
宝石・貴金属などをつないで輪にし,首にかけて飾りとするもの。首輪。ネックレス。
くびかせ【首枷・頸枷】🔗⭐🔉
くびかせ【首枷・頸枷】
(1)罪人の首にかけ,自由を束縛する木や鉄などの刑具。
(2)行動の自由をさまたげるもの。くびっかせ。「子は三界の―」
くびがり【首狩り】🔗⭐🔉
くびがり【首狩り】
異なる集団に属する人間を襲って殺し,首をとる慣習。頭部に霊的な力が宿るという信仰に基づくとされ,主に農耕社会に特徴的にみられる。しばしば豊饒(ほうじよう)の儀礼と結合している。
くびき【軛・頸木・衡】🔗⭐🔉
くびき【軛・頸木・衡】
(1)車の轅(ながえ)の先端につけて,車を引く牛馬の頸の後ろにかける横木。
(2)(比喩的に)自由を束縛するもの。「国家の―から脱する」
くびきゆでん【頸城油田】🔗⭐🔉
くびきゆでん【頸城油田】
新潟県南部,高田平野北部にある油田・ガス田。一部は日本海の海底にのびる。
くびきり【首切り・首斬り】🔗⭐🔉
くびきり【首切り・首斬り】
(1)首を斬ること。また,その役目の人。
(2)解雇。馘首(かくしゆ)。「従業員の―」
くびきりあさえもん【首斬浅右衛門】🔗⭐🔉
くびきりあさえもん【首斬浅右衛門】
江戸時代,代々世襲して将軍家の刀の試し斬りと処刑の執刀を行なった山田浅右衛門の通称。
くびきりぎす【首切螽
】🔗⭐🔉
くびきりぎす【首切螽
】
キリギリス科の昆虫。全長約 6cm。頭頂が円錐形にとがる。成虫で越冬。かみつくと,自分の首がちぎれても離さないというのでこの名がある。クビキリ。クビキリバッタ。
】
キリギリス科の昆虫。全長約 6cm。頭頂が円錐形にとがる。成虫で越冬。かみつくと,自分の首がちぎれても離さないというのでこの名がある。クビキリ。クビキリバッタ。
くびじっけん【首実検】🔗⭐🔉
くびじっけん【首実検】
(1)昔,戦場で討ち取った敵の首を,大将が自ら確認したこと。
(2)(容疑者などを)知っている人に会わせ,本人かどうかを確かめさせること。
くびす【踵】🔗⭐🔉
くびす【踵】
きびす。
くびすじ【首筋・頸筋】🔗⭐🔉
くびすじ【首筋・頸筋】
首の後ろ側。えりくび。くびねっこ。
くびづか【首塚】🔗⭐🔉
くびづか【首塚】
戦死者や処刑者の首を埋めた塚。
くびっかせ【頸っ枷】🔗⭐🔉
くびっかせ【頸っ枷】
くびかせ。
くびったけ【首っ丈】🔗⭐🔉
くびったけ【首っ丈】
(形動)
異性に深く心を奪われ,夢中になっているさま。
くびったま【首っ玉】🔗⭐🔉
くびったま【首っ玉】
くび。くびすじ。
くびっぴき【首っ引き】🔗⭐🔉
くびっぴき【首っ引き】
(1)そばから手放さないで使用すること。「辞書と―で訳す」
(2)⇒くびひき
くびつり【首吊り】🔗⭐🔉
くびつり【首吊り】
首をくくって死ぬこと。また,その人。
くびながりゅう【首長竜】🔗⭐🔉
くびながりゅう【首長竜】
鰭竜(きりゆう)目の化石爬虫類。ジュラ紀・白亜紀に栄えた。海生で,魚食性。体長 15m に達するものがあった。蛇頸竜。長頸竜。プレシオサウルス。
くびなげ【首投げ】🔗⭐🔉
くびなげ【首投げ】
相撲の決まり手の一。片方の手を相手の首に巻き,腰を入れてひねるようにして投げる技。
くびねっこ【首根っ子】🔗⭐🔉
くびねっこ【首根っ子】
首筋。
くびのざ【首の座】🔗⭐🔉
くびのざ【首の座】
首を斬られるときにすわる座。
くびふり【首振り】🔗⭐🔉
くびふり【首振り】
首を振ること。
くびまわり【首回り】🔗⭐🔉
くびまわり【首回り】
首のつけ根のまわり。また,その寸法。
くびら【宮毘羅】🔗⭐🔉
くびら【宮毘羅】
⇒金毘羅(こんぴら)
くびりころ・す【縊り殺す】🔗⭐🔉
くびりころ・す【縊り殺す】
(動五)
首をしめて殺す。しめ殺す。
くび・る【括る】🔗⭐🔉
くび・る【括る】
(動五)
ひもなどでくくってしばる。
くび・る【縊る】🔗⭐🔉
くび・る【縊る】
(動五)
(1)首をしめて殺す。しめ殺す。
(2)絞首刑にする。
くびれ【括れ】🔗⭐🔉
くびれ【括れ】
くびれていること。また,その部分。
くび・れる【括れる】🔗⭐🔉
くび・れる【括れる】
(動下一)
中ほどが細くなっている。「胴の―・れた花瓶」
くび・れる【縊れる】🔗⭐🔉
くび・れる【縊れる】
(動下一)
首をくくって自殺する。
くびわ【首輪】🔗⭐🔉
くびわ【首輪】
(1)犬や猫の首につける輪。
(2)首飾り。
くびわおおこうもり【首輪大蝙蝠】🔗⭐🔉
くびわおおこうもり【首輪大蝙蝠】
日本の南部から台湾にかけて分布する中形のオオコウモリ。捕殺と環境破壊により生息数を減らしている。天然記念物のエラブオオコウモリとダイトウオオコウモリを含む 5 亜種がある。
新辞林に「クビ」で始まるの検索結果 1-35。