複数辞典一括検索+![]()
![]()
きんちゃく【巾着】🔗⭐🔉
きんちゃく【巾着】
布・革などで作った袋で,中に小物類を入れ,口を緒でくくるようにしたもの。
きんちゃくあみ【巾着網】🔗⭐🔉
きんちゃくあみ【巾着網】
巻き網の一。網の裾に金環をつけ,それに綱を通し,網で魚を囲んだあと,この綱を引き締めて獲るもの。引き締めた形が巾着に似ることからいう。主にイワシ・サバなどの回遊魚に用いる。
きんちゃくきり【巾着切り】🔗⭐🔉
きんちゃくきり【巾着切り】
掏摸(すり)。
きんちゃくそう【巾着草】🔗⭐🔉
きんちゃくそう【巾着草】
⇒カルセオラリア
きんちゃくだい【巾着鯛】🔗⭐🔉
きんちゃくだい【巾着鯛】
(1)スズキ目キンチャクダイ科の海魚の総称。
(2)(1)の一種。全長約 25cm。体は著しく側扁し,楕円形に近い。
はばへん【巾偏】🔗⭐🔉
はばへん【巾偏】
漢字の偏の一。「帆」「帳」などの「巾」の部分。きんべん。
べき【冪・巾】🔗⭐🔉
べき【冪・巾】
〔数〕同一の数や文字を何度か掛け合わせたもの。累乗。
【巾】🔗⭐🔉
【巾】
〔画 数〕3画
〔区 点〕2250〔JIS〕3652〔シフトJIS〕8BD0
〔音 訓〕キン・フク・きれ・はば
〔熟語一覧〕
→赤頭巾(あかずきん)
→磯巾着(いそぎんちゃく)
→御高祖頭巾(おこそずきん)
→巾着(きんちゃく)
→巾着網(きんちゃくあみ)
→巾着切り(きんちゃくきり)
→巾着草(きんちゃくそう)
→巾着鯛(きんちゃくだい)
→巾偏(きんべん)
→紅巾の乱(こうきんのらん)
→黄巾の乱(こうきんのらん)
→腰巾着(こしぎんちゃく)
→三角巾(さんかくきん)
→手巾(しゅきん)
→頭巾(ずきん)
→頭巾雲(ずきんぐも)
→雑巾(ぞうきん)
→台布巾(だいぶきん)
→茶巾(ちゃきん)
→茶巾絞り(ちゃきんしぼり)
→茶巾鮨(ちゃきんずし)
→兜巾・頭巾(ときん)
→頭巾薔薇(ときんいばら)
→並幅・並巾(なみはば)
→巾偏(はばへん)
→半幅・半巾(はんはば)
→領巾(ひれ)
→布巾(ふきん)
→冪・巾(べき)
→焙烙頭巾(ほうろくずきん)
→矢巾(やはば)
新辞林に「巾」で始まるの検索結果 1-9。