複数辞典一括検索+

かんらん【橄欖】🔗🔉

かんらん【橄欖】 (1)カンラン科の常緑高木。春,葉腋に白の小花をつける。果実は食用になる。種子を欖仁(らんにん)といい,油を採るほか,数珠を作る。ウオノホネヌキ。 (2)オリーブの誤訳。

かんらんがん【橄欖岩】🔗🔉

かんらんがん【橄欖岩】 超塩基性の深成岩。主に橄欖石から成る。一般に完晶質,粗粒で,蛇紋岩に変化する。

かんらんせき【橄欖石】🔗🔉

かんらんせき【橄欖石】 マグネシウムや鉄に富むケイ酸塩鉱物。斜方晶系に属す。一般に黒味がかった色。塩基性・超塩基性の火成岩の主要な構成鉱物。

【橄】🔗🔉

【橄】 〔画 数〕16画 〔区 点〕6077〔JIS〕5C6D〔シフトJIS〕9EEB 〔音 訓〕カン 〔熟語一覧〕 →橄欖(かんらん) →橄欖岩(かんらんがん) →橄欖石(かんらんせき)

新辞林で始まるの検索結果 1-4