複数辞典一括検索+![]()
![]()
むしょうに【無性に】🔗⭐🔉
むしょうに【無性に】
(副)
やみくもに。いちずに。「―腹が立つ」
むせい【無性】🔗⭐🔉
むせい【無性】
雌雄の区別のないこと。
むせいが【無性芽】🔗⭐🔉
むせいが【無性芽】
配偶子や胞子とは別に植物体の一部に生じて,親の個体から離れて発芽し新個体となりうる小器官。主に胞子植物にいう。ゼニゴケの杯状体など。
むせいせいしょく【無性生殖】🔗⭐🔉
むせいせいしょく【無性生殖】
配偶子によらない生殖様式。分裂・出芽・胞子形成による生殖など。高等植物の栄養生殖もこの一種。⇔有性生殖
むせいせだい【無性世代】🔗⭐🔉
むせいせだい【無性世代】
世代交代を行う生物で,胞子体を生育の主体とする時期。核相では複相の世代で,受精から減数分裂までの期間にあたる。⇔有性世代
新辞林に「無性」で始まるの検索結果 1-5。