複数辞典一括検索+

ちのけ【血の気】🔗🔉

ちのけ【血の気】 (1)血色(けつしよく)。「―のない顔」 (2)血気(けつき)。「―の多い気質」

ちのにちようび【血の日曜日】🔗🔉

ちのにちようび【血の日曜日】 1905 年 1 月 22 日(ロシア暦 9 日)日曜日,ペテルブルクで皇帝への請願のため行進していた労働者とその家族に対して,軍隊が発砲した事件。死傷者は 2000 名にのぼり,民衆の不満は高まり,ロシア革命の発端となる。

ちのみち【血の道】🔗🔉

ちのみち【血の道】 女性が,思春期・生理時・産褥(さんじよく)時・更年期などに訴える,めまい・のぼせ・肩こり・頭痛・疲労感などの諸症状をいう語。自律神経の失調とされる。血の病。ちみち。

ちのめぐり【血の巡り】🔗🔉

ちのめぐり【血の巡り】 (1)血液の循環。血行。 (2)頭のはたらき。「―が悪い」

新辞林血ので始まるの検索結果 1-4