複数辞典一括検索+![]()
![]()
あと【跡・迹】🔗⭐🔉
あと【跡・迹】
(1)通った所に残るしるし。「車輪の―」
(2)ある事が行われた,あるいは存在したことを示すしるし。また,その場所。「苦労の―」「手術の―」(建造物には「址」,傷などには「痕」とも書く)
(3)家督。跡目。「―を継ぐ」
(4)ゆくえ。「―をくらます」
しゃくもん【迹門】🔗⭐🔉
しゃくもん【迹門】
〔仏〕天台宗・日蓮宗で,法華経二十八品の前半の 14 品をいう。この世に垂迹(すいじやく)した仏(釈尊)が一切衆生を一乗に会入させていくことを説いた部分。⇔本門
【迹】🔗⭐🔉
【迹】
〔画 数〕10画
〔区 点〕7781〔JIS〕6D71〔シフトJIS〕E791
〔音 訓〕セキ・シャク・あと
〔熟語一覧〕
→跡・迹(あと)
→迹門(しゃくもん)
→垂迹(すいじゃく)
→本地垂迹説(ほんじすいじゃくせつ)
新辞林に「迹」で始まるの検索結果 1-3。