複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいぜい【精精】🔗⭐🔉
せいぜい【精精】
(副)
(1)できるだけ。「―勉強しておきます」
(2)多くとも。たかだか。「―1 万円くらいだ」
せいせいかかん【整正花冠】🔗⭐🔉
せいせいかかん【整正花冠】
萼(がく)や花弁が同形同大で規則的に輪状に並んでいるもの。サクラなどの花冠。
せいせいかつ【性生活】🔗⭐🔉
せいせいかつ【性生活】
人間生活のうち,性に関するいとなみ。
せいせいねつ【生成熱】🔗⭐🔉
せいせいねつ【生成熱】
物質 1 モルをその成分元素の単体から生成するときに発生する熱量。
せいせいめん【精製綿】🔗⭐🔉
せいせいめん【精製綿】
⇒脱脂綿(だつしめん)
せいせいるてん【生生流転】🔗⭐🔉
せいせいるてん【生生流転】
いっさいのものは生まれてたえず変化していくこと。しょうじょうるてん。
せいぜつ【凄絶】🔗⭐🔉
せいぜつ【凄絶】
非常にすさまじいこと。「―な戦い」
せいせつかんすう【正接関数】🔗⭐🔉
せいせつかんすう【正接関数】
角度を独立変数 x,それに対する正接を従属変数 y としたときの関数。y=tan x→三角関数
せいぜん【生前】🔗⭐🔉
せいぜん【生前】
死んだ人がまだ生きていた時。存命中。
せいぜん【西漸】🔗⭐🔉
せいぜん【西漸】
東に興った文明・勢力が次第に西方に移り進むこと。
せいぜん【井然】🔗⭐🔉
せいぜん【井然】
(ト/タル)
整然。
せいぜん【凄然】🔗⭐🔉
せいぜん【凄然】
(ト/タル)
(1)寒く冷ややかなさま。
(2)物寂しく,痛ましいさま。
せいぜん【整然】🔗⭐🔉
せいぜん【整然】
(ト/タル)
きちんとして,正しく整っているさま。「―と並ぶ」
せいぜんうんどう【西漸運動】🔗⭐🔉
せいぜんうんどう【西漸運動】
アメリカ合衆国史で,東部大西洋岸から西方地域へのたえまない拡張・開拓・移住の運動。植民地時代に始まり,独立革命後,急速に促進されてそのフロンティアはアパラチア山脈を越え,19 世紀半ばには太平洋岸に達する。
せいぜんしょぶん【生前処分】🔗⭐🔉
せいぜんしょぶん【生前処分】
行為者の生前に効力が発生する法律行為。生前行為。⇔死因処分
せいぜんせつ【性善説】🔗⭐🔉
せいぜんせつ【性善説】
人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており,悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こるとする説。正統的儒学の人間観。孟子の首唱。⇔性悪説
せいせんろん【正戦論】🔗⭐🔉
せいせんろん【正戦論】
戦争を正当な原因に基づく戦争と不正な戦争に区別し,前者のみが法的に許されるとする理論。
新辞林に「せいぜ」で始まるの検索結果 1-17。