複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょう【嬢・娘】(ヂャウ)🔗⭐🔉
じょう【嬢・娘】(ヂャウ)
きむすめ。少女。やや身分ある人に用いる。ふつう接頭語「お」を付けて用いる。
〔接尾〕名前、また、職業を示す語に付いて、それが未婚、あるいは若い女性であることを表し、軽い敬意を添える。「電話交換嬢」「受付嬢」など。
きむすめ。少女。やや身分ある人に用いる。ふつう接頭語「お」を付けて用いる。
〔接尾〕名前、また、職業を示す語に付いて、それが未婚、あるいは若い女性であることを表し、軽い敬意を添える。「電話交換嬢」「受付嬢」など。
むす‐め【娘】🔗⭐🔉
むす‐め【娘】
(「生(む)す女(め)」の意)
1 親にとって、自分の子である女。息女。
2 未婚の女性。若い女。おとめ。「娘時代」「山の娘」
3 =むすめぶん(娘分)4
4 (化粧して白く塗るところから)盗人仲間で、土蔵をいう。
●娘三人持てば身代(しんだい)=潰(つぶ)す[=しまう]
娘を三人持てばその嫁入りの出費で身代をつぶしてしまう。娘を嫁入りさせるのに費用が多くかかることのたとえ。
●娘の子(こ)
=むすめ(娘)
●娘一人に婿(むこ)=八人[=三人・十人]
一人の娘に対して婿になりたいと願う者が多いことのたとえ。また、転じて、一つの物事に対して、希望者の非常に多いことをいう。
日国に「娘」で完全一致するの検索結果 1-2。