複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふ【節・編】🔗⭐🔉
ふ【節・編】
1 植物の節(ふし)。
2 薦(こも)などの編目。垣の結び目。
へん【篇・編】🔗⭐🔉
へん【篇・編】
1 一まとまりの詩歌、文章。
2 一つづりになっている書物。*栂尾明恵上人遺訓「説法の篇より法師共云なり」
3 書物を内容からいくつかに分けた部分。書物を部分けした一部分。
4 (「へんもく(篇目)」の略)掟(おきて)。法令。
5 根拠。廉(かど)。わけ。
〔接尾〕(促音、撥音のあとに付くとき「ぺん」となる)
1 詩歌、文章、あるいは書物を数えるのに用いる。「詩三百篇」
2 書物を内容からいくつかに部分けした部分の数を示すのに用いる。*滑・浮世風呂‐四「狂言綺語の戯れも、三編すでに御意に恊ひ」
1 一まとまりの詩歌、文章。
2 一つづりになっている書物。*栂尾明恵上人遺訓「説法の篇より法師共云なり」
3 書物を内容からいくつかに分けた部分。書物を部分けした一部分。
4 (「へんもく(篇目)」の略)掟(おきて)。法令。
5 根拠。廉(かど)。わけ。
〔接尾〕(促音、撥音のあとに付くとき「ぺん」となる)
1 詩歌、文章、あるいは書物を数えるのに用いる。「詩三百篇」
2 書物を内容からいくつかに部分けした部分の数を示すのに用いる。*滑・浮世風呂‐四「狂言綺語の戯れも、三編すでに御意に恊ひ」
日国に「編」で完全一致するの検索結果 1-2。