複数辞典一括検索+
しん‐やく【神約】🔗⭐🔉
しん‐やく【神約】
神に対する約束。神との誓約。
しん‐やく【神薬】🔗⭐🔉
しん‐やく【神薬】
1 神仙から授かる薬。ふしぎな効能のある薬。
2 清涼剤、また、気付け薬の名。
しん‐やく【新約】🔗⭐🔉
しん‐やく【新約】
新しい約束、契約。
「しんやくせいしょ(新約聖書)」の略。


しん‐やく【新訳】🔗⭐🔉
しん‐やく【新訳】
1 新しく翻訳すること。また、その書。⇔旧訳(きゅうやく)。
2 仏語。一般に中国で、唐の玄奘(げんじょう)三蔵以後の経典の翻訳をいう。⇔旧訳(くやく)
しん‐やく【新薬】🔗⭐🔉
しん‐やく【新薬】
新しく製造・発売された薬。
しん‐やく【鍼薬・針薬】🔗⭐🔉
しん‐やく【鍼薬・針薬】
鍼(はり)で治療する術と薬で治療する術。鍼術と薬術。
じん‐やく【腎薬】🔗⭐🔉
じん‐やく【腎薬】
腎虚などを治す薬。精力増進の薬。
しん‐やくしじ【新薬師寺】🔗⭐🔉
しん‐やくしじ【新薬師寺】
奈良市高畑町にある華厳宗の寺。天平一九年光明皇后が聖武天皇の眼病全快祈願のために創建。開山は行基。もと東大寺別院。宝亀一一年本堂を残して焼失。現在の南門・地蔵堂などは鎌倉時代の再建。香薬師寺。香山寺。
しんやくせいしょ【新約聖書】🔗⭐🔉
しんやくせいしょ【新約聖書】
キリスト教の聖書のうちキリスト誕生後の神の啓示を記すもの。イエスの生涯と言行を記した福音書四部、弟子たちの布教活動を記す使徒行伝、使徒たちの書簡類二一部、黙示録、以上二七巻からなる。新約。
しんやくぜんしょ【新約全書】🔗⭐🔉
しんやくぜんしょ【新約全書】
(「全書」は完全な書物の意)「新約聖書」の古称。
しん‐やしき【新屋敷】🔗⭐🔉
しん‐やしき【新屋敷】
1 新たに開墾した屋敷地。
2 新築の屋敷。新家。
3 分家。新家。
江戸時代の大坂の私娼街。難波新地の北にあった。


しん‐やすね【新安値】🔗⭐🔉
しん‐やすね【新安値】
取引所の用語で、ある時点後についた最低値。
しんや‐そうしょ【深夜叢書】🔗⭐🔉
しんや‐そうしょ【深夜叢書】
(フランスLes Edition de Minuit の訳語)フランスの文芸叢書。四〇冊。一九四二年創刊。ドイツ軍占領下のパリで非合法出版された。モーリアックの「黒い手帳」などを掲載。
しん‐やばけい【新耶馬渓】🔗⭐🔉
しん‐やばけい【新耶馬渓】
大分県北西部、山国川支流の山移(やまうつり)川流域の深耶馬渓と、金吉(かなよし)川流域の裏耶馬渓との総称。直立の絶壁や林立する石柱に囲まれた峡谷。
日国 ページ 11193。