複数辞典一括検索+

そう【荘】(サウ)🔗🔉

そう【荘】(サウ) 荘園(しょうえん)のこと。しょう。

そう【叟】🔗🔉

そう【叟】 おきな。老翁。また、老人を敬っていう語。*宇治拾遺‐六・八「舟に乗たる叟の」

そう【曹】(サウ)🔗🔉

そう【曹】(サウ) 1 役所の中の部屋。ある官にあてられた部屋。部屋。詰所。曹司。→曹司(ぞうし)。 2 なかま。ともがら。一族。子孫。

そう【笙】(サウ)🔗🔉

そう【笙】(サウ) (「そう」は「笙」の漢音)=しょう(笙) ●笙の笛(ふえ) =しょう(笙)*源氏‐賢木「さうのふゑ吹きなどするを」

そう【喪】(サウ)🔗🔉

そう【喪】(サウ) 人の死。また、も。

そう【粧】(サウ)🔗🔉

そう【粧】(サウ) よそおい。化粧。「粧をこらす」

そう【葬】(サウ)🔗🔉

そう【葬】(サウ) 死者をほうむること。葬儀。葬送。

そう【装】(サウ)🔗🔉

そう【装】(サウ) 1 よそおうこと。衣服をつけて身ごしらえをすること。また、化粧すること。よそおい。 2 書物の外見。体裁。装丁。

そう【僧】🔗🔉

そう【僧】 1 (梵sagha僧伽(そうぎゃ)の略。和合衆とも訳す)仏語。出家して仏門にはいった男、比丘(びく)をさす。比丘。法師。出家。坊主。沙門(しゃもん)。 2 すべて、宗教にはいって、修行または伝道をする人。

日国 ページ 12141