複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたて【縦・竪・経】🔗⭐🔉たて【縦・竪・経】 1 上下または前後の方向。また、その長さ。「縦にならぶ」 2 南北の方向。また、その距離。*俳・蕪村句集‐夏「すずしさや都を豎にながれ川」 3 平面図形、特に四辺形などの垂直方向に引いた線、および長さ。 4 織物の縦糸。*万葉‐一五一二「経(たて)もなく緯(ぬき)も定めず」 ●縦=のもの[=な事]を横にもしない めんどうくさがって何もしない。 たて【館】🔗⭐🔉たて【館】 1 防御設備をそなえた豪族の邸宅。多く、上方地方で「たち」というのに対して奥羽地方でいう。 2 ⇒たち(館) 日国 ページ 13000。