複数辞典一括検索+

どう‐が【童画】(‥グヮ)🔗🔉

どう‐が【童画】(‥グヮ) 1 子どもの描いた絵。児童画。 2 子どものために描いた絵。子ども向きの絵。

とう‐かい【東海】🔗🔉

とう‐かい【東海】 東の方の海。東方の海。 (東方の海上にある国の意から)日本国の異称。「東海の君子国」 「とうかいどう(東海道)」の略。 愛知県西部の地名。知多半島基部の西側にあり、伊勢湾に面する。重化学工業が立地し、名古屋南部臨海工業地域の一部を形成している。昭和四四年市制。 中国で、東シナ海をいう。

とう‐かい【倒壊・倒潰】(タウクヮイ)🔗🔉

とう‐かい【倒壊・倒潰】(タウクヮイ) 建造物などが倒れてつぶれること。倒れてこわれること。

とう‐かい【韜晦】(タウクヮイ)🔗🔉

とう‐かい【韜晦】(タウクヮイ) 自分の才能、地位、形跡などをごまかしてわからないようにすること。他人の目をくらまし、隠すこと。「自己韜晦」

とう‐がい【当該】(タウ‥)🔗🔉

とう‐がい【当該】(タウ‥) そのことに関係があること。「当該事件」

とう‐がい【灯蓋・灯械】🔗🔉

とう‐がい【灯蓋・灯械】 (「とうかい」とも)灯火をともす油皿を置く台。くもで。灯架。また、油皿。

とう‐がい【凍害】🔗🔉

とう‐がい【凍害】 植物、特に農作物、果樹などが寒さや霜のために害を受けること。また、その被害・損害。

とう‐がい【等外】(‥グヮイ)🔗🔉

とう‐がい【等外】(‥グヮイ) 1 定められた等級・順位の中にはいらないこと。等級の外。 2 「とうがいかん(等外官)」の略。

とう‐がい【頭蓋】🔗🔉

とう‐がい【頭蓋】 =ずがい(頭蓋)

どう‐かい【道会】(ダウクヮイ)🔗🔉

どう‐かい【道会】(ダウクヮイ) 「どうぎかい(道議会)」の略。

どう‐がい【童孩】🔗🔉

どう‐がい【童孩】 おさなご。子ども。童幼。児童。

とうがい‐かん【等外官】(トウグヮイクヮン)🔗🔉

とうがい‐かん【等外官】(トウグヮイクヮン) 明治時代の官制で、判任官の下に位置した官吏の称。

日国 ページ 14505