複数辞典一括検索+

ほり‐ぶね【彫舟】🔗🔉

ほり‐ぶね【彫舟】 一本の木をえぐって作った舟。丸木舟。

ポリ‐プロピレン🔗🔉

ポリ‐プロピレン (英polypropylene)プロピレンの重合体。石油精製廃ガスなどから得られるプロピレンを精製し触媒を用いて重合させる。耐酸、耐アルカリ、耐溶剤性、電気絶縁性にすぐれているが、耐日光性、染色性は十分ではない。プラスチック製品あるいは繊維として用いられる。

ほりべ【堀部】🔗🔉

ほりべ【堀部】 姓氏。

ポリ‐ペプチド🔗🔉

ポリ‐ペプチド (英polypeptid)ペプチド結合を繰り返してつながっている化合物。蛋白質などにいう。

ほりべ‐やすべえ【堀部安兵衛】(‥やすベヱ)🔗🔉

ほりべ‐やすべえ【堀部安兵衛】(‥やすベヱ) 江戸中期の武士。もと中山氏。名は武庸。のち堀部弥兵衛金丸の養子となる。高田馬場の仇討や吉良邸討入りの赤穂浪士の一人として知られる。(一六七〇〜一七〇三)

ぼり‐ぼり🔗🔉

ぼり‐ぼり 〔副〕 1 固い物をかじる音、また、そのさまを表す語。「煎餅をぽりぽり食べる」 2 爪や指で激しくひっかく音、また、そのさまを表す語。

ぽり‐ぽり🔗🔉

ぽり‐ぽり 〔副〕「ぼりぼり」よりやや軽い感じを表す語。

ポリマー🔗🔉

ポリマー (英polymer)=じゅうごうたい(重合体)

ほり‐まわ・す【掘り回す】(‥まはす)🔗🔉

ほり‐まわ・す【掘り回す】(‥まはす) 〔他サ四〕周囲を掘る。とりまいて掘る。*太平記‐二「掘(ほり)廻(マワ)し屏塗て」

ほり‐め【彫目】🔗🔉

ほり‐め【彫目】 彫刻で彫り表した木目(きめ)。

ポリメーター🔗🔉

ポリメーター (英polymeter)毛髪湿度計の一つ。毛髪の伸縮により相対湿度を測る。

日国 ページ 18354