複数辞典一括検索+![]()
![]()
マルサス🔗⭐🔉
マルサス
(Thomas Robert Malthus トマス=ロバート―)イギリスの経済学者。主著「人口論」で、急進論的資本主義批判に対抗した。(一七六六〜一八三四)
●マルサスの人口法則(じんこうほうそく)
マルサスが「人口論」で主張した人口に関する原理。人口は幾何級数的に増加するが、食糧は算術級数的にしか増加しない、従って悪徳や貧困は必然的に起こるもので、社会制度の欠陥によるものではないというもの。
マルサス‐しゅぎ【マルサス主義】🔗⭐🔉
マルサス‐しゅぎ【マルサス主義】
マルサスの唱えた人口および社会に関する理論。
まる‐ざや【丸鞘・円鞘】🔗⭐🔉
まる‐ざや【丸鞘・円鞘】
軍陣用の堅固な仕立てとして厚く楕円形に削った鞘。平鞘に対していう。
●丸鞘の太刀(たち)
丸鞘に納めた武家の兵仗の太刀。
まる‐し【丸師】🔗⭐🔉
まる‐し【丸師】
樽を製造する職人。
まる・し【丸し・円し】🔗⭐🔉
まる・し【丸し・円し】
〔形ク〕⇒まるい(丸)
まる‐シー【丸C】🔗⭐🔉
まる‐シー【丸C】
(Cは英copyrightの頭文字)出版物の著作権の所有を示すマーク。
で表す。
で表す。
まる‐じるし【丸印】🔗⭐🔉
まる‐じるし【丸印】
(硬貨の形が丸いところからいう)金銭。かね。まるしき。まる。
マルス🔗⭐🔉
マルス
(ラテンMars)
ローマ神話の軍神。ユピテル・クイリヌスとともに国家の三主神を形成し、ロムルス・レムスの父といわれる。ギリシア神話のアレスにあたる。マース。
火星。マース。
ローマ神話の軍神。ユピテル・クイリヌスとともに国家の三主神を形成し、ロムルス・レムスの父といわれる。ギリシア神話のアレスにあたる。マース。
火星。マース。
まる‐しん【丸心・丸芯】🔗⭐🔉
まる‐しん【丸心・丸芯】
(「まるじん」とも)ランプの心で、丸紐のように編んだもの。
まる‐ずきん【丸頭巾】(‥ヅキン)🔗⭐🔉
まる‐ずきん【丸頭巾】(‥ヅキン)
=ほうろくずきん(焙烙頭巾)
まるせい‐うんどう【マル生運動】🔗⭐🔉
まるせい‐うんどう【マル生運動】
(「マル生」は、国鉄当局が生産性向上教育関係の文書に付した
の文字を、反組合政策の代名詞とみたところから)昭和四五年以降、国鉄・郵政当局が推進した生産性向上運動。労働組合弱体化をねらった研修教育、活動家への給与差別などが行われた。
の文字を、反組合政策の代名詞とみたところから)昭和四五年以降、国鉄・郵政当局が推進した生産性向上運動。労働組合弱体化をねらった研修教育、活動家への給与差別などが行われた。
マルセイエーズ🔗⭐🔉
マルセイエーズ
=ラ‐マルセイエーズ
マルセイユ🔗⭐🔉
マルセイユ
(Marseille)フランス南部、地中海に面した港湾都市。同国第一の貿易港。石油精製・化学・造船などの工業が発達。起源は古代ギリシアの植民市。
日国 ページ 18714。