複数辞典一括検索+![]()
![]()
ループル🔗⭐🔉
ループル
(オランダroeper)長さ約一メートルの銅製らっぱ形の道具。音声を遠くまで届かせるメガホンの一種。
ルーブル‐きゅうでん【ルーブル宮殿】🔗⭐🔉
ルーブル‐きゅうでん【ルーブル宮殿】
(ルーブルはLouvre)フランス、パリのセーヌ川右岸にある宮殿。一三世紀にフィリップ二世が城塞を築いたのに始まりナポレオン三世まで四世紀を費やして完成。一六世紀以降近代までのフランス建築・装飾の粋を集める。一七九一年以来建物の大部分は美術館として使用。
ルーブル‐びじゅつかん【ルーブル美術館】(‥ビジュツクヮン)🔗⭐🔉
ルーブル‐びじゅつかん【ルーブル美術館】(‥ビジュツクヮン)
(ルーブルはLouvre)フランス、パリにある国立の美術館。ルーブル宮の大部分を占める。フランソワ一世以後の歴代王室の収集品を基として、フランス革命後一七九三年公開。「書記の像」「ミロのビーナス」「モナリザ」などを所蔵。
ルーペ🔗⭐🔉
ルーペ
(ドイツLupe)拡大鏡。虫めがね。
ルーベンス🔗⭐🔉
ルーベンス
(Peter Paul Rubens ペーテル=パウル―)フランドルの画家。イタリア絵画とフランドル絵画の伝統を基礎に、大胆な明暗表現と生命感にあふれ躍動する人体表現によって、北方バロック絵画の一頂点を築いた。(一五七七〜一六四〇)
ルーマニア🔗⭐🔉
ルーマニア
(Rumania)ヨーロッパ南東部、バルカン半島の北東部にある共和国。住民はラテン系のルーマニア人。一八七七年ルーマニア王国としてトルコから独立。一九四七年人民共和国が成立し、六五年に社会主義共和国となった。一九八九年、国名から社会主義共和国の名称を削除、正式国名がルーマニアとなった。首都ブカレスト(ブクレシュチ)。
ルーマニア‐ご【ルーマニア語】🔗⭐🔉
ルーマニア‐ご【ルーマニア語】
インド‐ヨーロッパ語族イタリック語派に属するロマンス諸語の一つ。ルーマニアのほか、ハンガリーやバルカン諸国などの一部で話される。
ルーム🔗⭐🔉
ルーム
(英room)
1 室。へや。特に、洋風の部屋。
2 余地。ゆとり。
ルーム‐クーラー🔗⭐🔉
ルーム‐クーラー
(洋語room cooler)空気をひやして室内を涼しくする装置。《季・夏》
日国 ページ 20662。