複数辞典一括検索+
かい‐てい【介弟】🔗⭐🔉
かい‐てい【介弟】
(「介」は、大きいの意)他人の弟に対する敬称。大弟。
かい‐てい【改定】🔗⭐🔉
かい‐てい【改定】
改め定めること。きまりなどを改めること。かいじょう。「料金の改定」
かい‐てい【改訂】🔗⭐🔉
かい‐てい【改訂】
書物などの内容を、部分的に改め直すこと。
かい‐てい【快艇】(クヮイ‥)🔗⭐🔉
かい‐てい【快艇】(クヮイ‥)
1 速く走る小舟。快速艇。
2 海軍艦船に搭載されたカッター。
かい‐てい【海汀】🔗⭐🔉
かい‐てい【海汀】
海の波うちぎわ。
かい‐てい【海底】🔗⭐🔉
かい‐てい【海底】
海の底。うなぞこ。
かい‐てい【海程】🔗⭐🔉
かい‐てい【海程】
(「海上里程」の意)海上のみちのり。水程。
かい‐てい【開廷】🔗⭐🔉
かい‐てい【開廷】
栽判を行なうために法廷を開くこと。
かい‐てい【階梯】🔗⭐🔉
かい‐てい【階梯】
1 昇降の階段。きざはし。はしご。
2 物事を学ぶ段階。また、物事の発展の過程。
3 器械体操の道具。斜めに立てかけたはしご。また、それによって行なう体操。
かい‐てい【解停】🔗⭐🔉
かい‐てい【解停】
新聞や雑誌などの発行停止を解除すること。
がい‐てい【外廷】(グヮイ‥)🔗⭐🔉
がい‐てい【外廷】(グヮイ‥)
1 宮廷で君主が公的な生活をするところ。⇔内廷。
2 外国の朝廷。
がい‐てい【外弟】(グヮイ‥)🔗⭐🔉
がい‐てい【外弟】(グヮイ‥)
1 同母異父の弟。
2 自分よりも年齢の若いいとこ。
3 義理の弟。配偶者の弟。
がい‐てい【孩提】🔗⭐🔉
がい‐てい【孩提】
(「孩」は小児の笑い、「提」は抱かれること)あかご。みどりご。おさなご。
がいてい【概定】🔗⭐🔉
がいてい【概定】
だいたいの見当で決めること。大ざっぱに定めること。
かいてい‐かざん【海底火山】(‥クヮザン)🔗⭐🔉
かいてい‐かざん【海底火山】(‥クヮザン)
海底に生じた火山。クラカタウ火山、明神礁など。海中火山。
かいてい‐ケーブル【海底ケーブル】🔗⭐🔉
かいてい‐ケーブル【海底ケーブル】
海底電線。
かいてい‐こく【海底谷】🔗⭐🔉
かいてい‐こく【海底谷】
陸棚から深海底に向かって、陸棚斜面を深くV字形に刻む海谷。深海谷。
かいてい‐じしん【海底地震】(‥ヂシン)🔗⭐🔉
かいてい‐じしん【海底地震】(‥ヂシン)
地震の震央が海洋中にある場合の地震。津波を伴うことが多い。
かいてい‐でんしん【海底電信】🔗⭐🔉
かいてい‐でんしん【海底電信】
海底電線によって、海をへだてて送受する電信。
日国 ページ 3661。