複数辞典一括検索+![]()
![]()
あめ‐やま【天山】🔗⭐🔉
あめ‐やま【天山】
天や山のように高いこと。転じて副詞的に用い、大いに、はなはだ、の意。*平家‐四「湛増は平家の御恩を天やまとかうむったれば」
あめや‐やき【阿米屋焼】🔗⭐🔉
あめや‐やき【阿米屋焼】
永正年間中国、明の帰化人、阿米屋(初名阿米也)宗慶の造った楽焼。
あめ‐ゆ【飴湯】🔗⭐🔉
あめ‐ゆ【飴湯】
水飴を湯に溶かし、少量の肉桂を加えたもの。腹の薬、また、暑気払いとして、夏の飲料とされた。《季・夏》
あめよろずとよひ‐の‐みこと【天万豊日尊】(あめよろづとよひ‥)🔗⭐🔉
あめよろずとよひ‐の‐みこと【天万豊日尊】(あめよろづとよひ‥)
孝徳天皇の名。
あ‐・めり🔗⭐🔉
あ‐・めり
〔連語〕(「あんめり」の「ん」の無表記)あるように見える。あるらしい。*竹取「かばかり心ざしおろかなる人々にこそあめれ」
アメリカ【亜米利加・亜墨利加】🔗⭐🔉
アメリカ【亜米利加・亜墨利加】
(America)(イタリアの探検家アメリゴ=ベスプッチ(Amerigo Vespucci)のラテン名 Americus Vespucius にちなみ、ドイツの地理学者ミュラーが命名)
1 南北アメリカ大陸の総称。米州。
2 アメリカ合衆国の略称。米国。
アメリカーナ🔗⭐🔉
アメリカーナ
(Encyclopedia Americana の略)アメリカの百科事典。一八二九〜三三年、フランシス=リーバーが編集。のち、改訂を重ね今日に至っている。
アメリカ‐ありたそう【アメリカ有田草】(‥ありたサウ)🔗⭐🔉
アメリカ‐ありたそう【アメリカ有田草】(‥ありたサウ)
アカザ科の一年草アリタソウの亜種。ヘノポジ油を含有し、十二指腸虫、回虫などの駆虫剤に用いる。
アメリカ‐いも【アメリカ芋】🔗⭐🔉
アメリカ‐いも【アメリカ芋】
サツマイモの品種のうち、明治になって新たにアメリカから入った品種。主に白色で、収量が多い。
アメリカ‐インディアン🔗⭐🔉
アメリカ‐インディアン
(英American Indian)コロンブスのアメリカ大陸発見以前に南北アメリカ大陸に住んでいた、エスキモー、アレウトなどを除く原住民の総称。人種的にはモンゴロイド(黄色人種)に属し、目、毛髪は黒い。言語、語族は数が非常に多いが、すべてベーリング海峡を経てアジア大陸から移動したものとされる。インディアン。
日国 ページ 653。