複数辞典一括検索+

しい‐しい【為い為い】🔗🔉

しい‐しい【為い為い】 〔連語〕(動詞「する」の連用形「し」を重ねた「しし」の変化から)その動作を何度も繰り返す意をあらわす。また、その動作を続けながら、別の動作を行うことをもあらわす。「用心しいしい川の中を歩いた」

しい‐しい🔗🔉

しい‐しい 〔感動〕(「しい」を重ねた語) 1 強く制止する時に発する語。*虎明本狂言・萩大名『七つ時八時』『しいしい、七重八重』 2 動物などを追う時に発する語。*伎・心謎解色糸‐四幕「吠えかかるを、〈略〉シイシイと追ふ」 3 人を呼ぶ時に言う語。もしもし。*虎明本狂言・秀句傘「言葉をかけう、しいしい申」 4 貴人の出入り、通行などのとき、先払いのために発する語。警蹕(けいひつ)の語。

シー‐シー🔗🔉

シー‐シー (cc 英cubic centimeter の略)立方センチメートル。

じい‐じい🔗🔉

じい‐じい 〔副〕 1 脂肪などが焼けこげる音を表す語。 2 油蝉などの鳴き声を表す語。 3 ベルなどの鳴る音を表す語。

シージーエス‐たんいけい【CGS単位系】(‥タンヰケイ)🔗🔉

シージーエス‐たんいけい【CGS単位系】(‥タンヰケイ) (CGSは英centimeter,gram,secondの略)長さの単位にセンチメートル、質量の単位にグラム、時間の単位に秒を採用し、他のすべての量の単位をこれらの量から導いて定めた単位の系。

シーシー‐だん【CC団】🔗🔉

シーシー‐だん【CC団】 (CCは陳兄弟の姓Ch'enの頭文字をつらねた略称)中国で、一九三〇年頃結成された政治団体。陳果夫・陳立夫兄弟が指導者となり、蒋介石の独裁政治を助けて反対派を弾圧した。国民党の最右翼。

じいじい‐もんもん【字字紋紋】🔗🔉

じいじい‐もんもん【字字紋紋】 文字と絵とをいう幼児語。

じ‐いしき【自意識】🔗🔉

じ‐いしき【自意識】 自分自身についての意識。外界や他人と区別された自我としての自分についての意識。自己意識。自覚。

じいしき‐かじょう【自意識過剰】(‥クヮジョウ)🔗🔉

じいしき‐かじょう【自意識過剰】(‥クヮジョウ) 意識の中で、いつも自分を中心にすえて考えないわけにいかないような性向の強いこと。

しい‐しば【椎柴】(しひ‥)🔗🔉

しい‐しば【椎柴】(しひ‥) 1 椎の木が群生している所。また、その木。 2 椎の木の小枝。燃料または染料として用いられる。《季・秋》 3 (椎は喪服の染料に用いるところから)喪服の色。また、喪服。 4 喪中。 ●椎柴の袖(そで) 喪服。

日国 ページ 9230