複数辞典一括検索+

きよう‐びんぼう【器用貧乏】(‥ビンバフ)🔗🔉

きよう‐びんぼう【器用貧乏】(‥ビンバフ) (形動)何事につけても、一応はじょうずにできるため、かえって一つの事に集中できずに終わること。いろいろの事を一応はうまくこなすため、かえって大成しないこと。 ●器用貧乏人宝(ひとだから) 諸事に役立つため他人には重宝がられるが、その人自身は、結局は大成しないということ。細工貧乏人宝。

●器用貧乏人宝(ひとだから)🔗🔉

●器用貧乏人宝(ひとだから) 諸事に役立つため他人には重宝がられるが、その人自身は、結局は大成しないということ。細工貧乏人宝。 きょう‐ふ【狂夫】(キャウ‥) 1 気の狂った男。また、常軌を逸した男。 2 風雅に徹した人。風狂の士。狂仁。 3 (放蕩者などの意)女性が自分の夫をいう謙譲語。

日国器用貧乏で始まるの検索結果 1-2