複数辞典一括検索+

どう‐たく【銅鐸】🔗🔉

どう‐たく【銅鐸】 弥生時代に作られた釣鐘つりがね形の青銅器。表面に原始絵画や文様が施されている。 ◇楽器や祭器として用いられたとされる。

明鏡国語辞典 ページ 4333 での銅鐸単語。