複数辞典一括検索+

か‐さん【加算】🔗🔉

か‐さん【加算】 他サ変ある数量を加えて計算すること。 「元金に利子を━する」 足し算。加え算。 ⇔減算

か‐さん【加餐】🔗🔉

か‐さん【加餐】 名・自サ変食事に気をつけて養生すること。 「時節柄御━下さい」 ◇「食を加える」の意。多く手紙文で使う。

か‐さん【家産】🔗🔉

か‐さん【家産】 家の財産。身代しんだい。 「━を傾ける」

か‐ざん【火山】クヮ━🔗🔉

か‐ざん【火山】クヮ━ 地下深くにあるマグマが地表に噴出し、溶岩などが堆積してできた山。 「━活動」 「海底━・活かつ━」

が‐さん【画賛(画讃)】グヮ━🔗🔉

が‐さん【画賛(画讃)】グヮ━ 絵の余白などに書き添える詩文。

かさんか‐すいそ【過酸化水素】クヮサンクヮ━🔗🔉

かさんか‐すいそ【過酸化水素】クヮサンクヮ━ 過酸化物に酸を作用させて得る無色透明の液体。強い酸化力をもつ。 ◇水溶液の薬品名をオキシドールという。

かざんせい‐じしん【火山性地震】クヮザンセイヂシン🔗🔉

かざんせい‐じしん【火山性地震】クヮザンセイヂシン 火山活動に伴って発生する地震。噴火予知の重要な指標となる。

明鏡国語辞典 ページ 1151