複数辞典一括検索+

かじ‐てつだい【家事《手伝い》】━テツダヒ🔗🔉

かじ‐てつだい【家事《手伝い》】━テツダヒ 炊事・洗濯・掃除などの家事を手伝うこと。また、その人。

かし‐どり【樫鳥・橿鳥】🔗🔉

かし‐どり【樫鳥・橿鳥】 カケスの別称。 ◇カシの実を好んで食べることから。

かじ‐とり【舵取り】カヂ━🔗🔉

かじ‐とり【舵取り】カヂ━ かじを操作して船の進む方向を定めること。また、その人。操舵手そうだしゅ 物事がうまく進行するように、方向を定めて導くこと。また、その人。 「新規事業の━をする」

かし‐ぬし【貸し主】🔗🔉

かし‐ぬし【貸し主】 金品を貸す側の人。また、金品を貸した当人。 ⇔借り主 公用文では「貸主」。

カジノ[casino フランス]🔗🔉

カジノ[casino フランス] 各種の娯楽施設を備えたとばく場。 ◇もとはイタリア語で、小さな家の意。

かじ‐の‐き【梶の木】カヂ━🔗🔉

かじ‐の‐き【梶の木】カヂ━ 樹皮を和紙の原料にする、クワ科の落葉高木。日本各地で栽培される。カジ。

かじ‐ば【火事場】クヮジ━🔗🔉

かじ‐ば【火事場】クヮジ━ 火災の起こっている現場。 「━泥棒(=火事場の混乱に乗じて盗みを働く者。転じて、混乱に付け込んで不正な利益をあげる者)」 「━の馬鹿力」

かし‐はがし【貸しがし】🔗🔉

かし‐はがし【貸しがし】 金融機関が融資の打ち切りなどによって強引に資金を回収すること。 関連語 大分類‖貸借‖たいしゃく 中分類‖貸し‖かし

かし‐パン【菓子パン】クヮシ━🔗🔉

かし‐パン【菓子パン】クヮシ━ 甘く味をつけて焼いたり、あん・ジャム・クリームなどを包み込んで焼いたりしたパン。

かし‐ビル【貸しビル】🔗🔉

かし‐ビル【貸しビル】 各室を事務所・店舗用などとして賃貸しているビル。

かじ‐ぼう【梶棒】カヂ━🔗🔉

かじ‐ぼう【梶棒】カヂ━ 人力車・荷車などの前部に取りつけた、車を引くための長い柄。かじ。

かし‐ほん【貸本】🔗🔉

かし‐ほん【貸本】 料金をとって一定期間貸し出す本。 関連語 大分類‖貸借‖たいしゃく 中分類‖貸し‖かし

明鏡国語辞典 ページ 1159