複数辞典一括検索+

当たらずといえども遠からず🔗🔉

当たらずといえども遠からず ぴたり正解ではないが、見当外れではない意。 ◇『大学』にあることば。近年は「当たらずとも遠からず」ともいう。

当たるも八卦はっけ当たらぬも八卦はっけ🔗🔉

当たるも八卦はっけ当たらぬも八卦はっけ 占いは当たることもあれば当たらないこともあるということ。

アダルト[adult]🔗🔉

アダルト[adult] 名・形動おとな。成人。 「━な雰囲気」 「━ビデオ(=成人向けのビデオソフト)」 「ヤング━」

アダルト‐チルドレン[adult children]🔗🔉

アダルト‐チルドレン[adult children] 幼少期にアルコール依存症などの親から精神的・肉体的な虐待を受けたことが原因で、情緒不安定・うつ状態・拒食・過食などに陥りやすい性格が形成されている大人のこと。AC。

あ‐たん【亜炭】🔗🔉

あ‐たん【亜炭】 炭化の程度が低い褐炭。発熱量が少ない。 ◇多く、石炭と区別していう。

アチーブメント‐テスト[achievement test]🔗🔉

アチーブメント‐テスト[achievement test] 教科学習の成果を客観的に判断するためのテスト。学力試験。アチーブ。 ◇achievementは達成の意。

あち‐こち【方】🔗🔉

あち‐こち【方】 いろいろな場所・方向を指し示す語。あちらこちら。あっちこっち。方々。 「この植物なら国内の━にある」 「━に迷惑をかけた」 「━捜したが見つからない」 ◇副詞的にも使う。 名・形動順序や位置が逆になっていること。あべこべ。あちらこちら。あっちこっち。 「話が━になって通じない」 関連語 大分類‖所‖ところ 中分類‖あちこち‖あちこち

明鏡国語辞典 ページ 132